2

1/4
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/39ページ

2

「こっち、こっち」  小学生よろしくぴんと腕を伸ばしたら、勘違いされたみたい。満面の笑みの店員さんと奈保(なほ)が、親友のように肩を並べてテーブルにやってきた。  アルバイトさんなのだろうか、すでに悟って真っ赤な顔しているのに、とんぼ返りさせるのは心が痛む。とは言っても食事はまだ決めていないから、スペシャリティコーヒーを二つ注文した。 「多恵子(たえこ)はいつかきっと、他人のために身を滅ぼす」  とは、奈保がしょっちゅう言ってくるセリフ。  失礼だな。わたしはホストに貢いだことはないし、恋人に()われて臓器を売ったこともまだないというのに。 「奈保が仕事お休みでよかったぁ。せっかくの週末に、ぼっちランチはわびしいもん」  言ったあとで、派手なくしゃみを一つぶちかます。 「また、すっぽかされたんだ」  鼻の下を指でこすりながら、わたしは首を振った。 「怒らせてキャンセルになっただけ」 「それはもう、すっぽかしでいいよ」  奈保も首を振ったけど、こちらはため息をつきながらだ。バッグからティッシュを出して、差し出してくれた。  先程の店員さんが、いそいそとコーヒーを運んできた。銀色のトレイから、高級そうなカップを二つ下ろしたあとで、わたしと奈保はそれぞれにランチプレートを注文する。 「で、今度は何が気に入らなかったの? 多恵子の彼氏殿は」 「今どこにいるのって訊いたから」 「はぁ?」  テーブルの端からスマホを取って、画面を奈保に向けた。起動させてはいないけど、トークアプリの話だってことは伝わるはず。 「時間を過ぎても、待ち合わせ場所にこなかったの。またどこかで寄り道しているのかもって思って。そしたら、わたしがそこまで迎えにいかないとだし」 「突っ込みたい部分はあるけど、まずは話を聞こう。で?」 「殺すぞって」 「君の彼氏は、凄腕の殺し屋か」 「ううん。普通のサラリーマン」 「一般的なサラリーマンが、殺すぞなんてセリフを吐く場面は、そうそうない」
/39ページ

最初のコメントを投稿しよう!