回想(3)

1/1
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ

回想(3)

 それからというもの、私は俊夫(としお)と共に過ごす時間が多くなった。放課後は待ち合わせをして二人で下校し、休日は朝から何処かへ遊びに出かける日々。  彼の誠実な人格に惹かれている自分がいることを、私ははっきりと自覚していた。この頃には、既に私は、俊夫(としお)というひとりの人間をすっかり好きになっていた。  今日も私は、俊夫(としお)と二人で公園へとやってきていた。  目の前のベンチに彼を座らせて、キャンバスに色を塗っていく。  俊夫(としお)の似顔絵を描くのだ。  彼に褒めてもらえるような素晴らしい作品を作るために、私は全神経を筆の先に集中させた。    朝から始めたというのに、気が付くと日が暮れていた。  目の前には、黙々と本を読む彼の姿があった。  (しまった……)  私は俊夫(としお)に謝った。  「ごめん、夢中になってた……」私は頭を下げた。「ごめんね、退屈だったよね。ごめん、ごめんなさい」  「本を読んでいたので、大丈夫です」俊夫(としお)は首を振る。「退屈なんかしていません」  「せっかく二人で遊びにきてるのに……」  「……」  しばらく二人は無言の時間を過ごした。  沈黙を破ったのは俊夫(としお)だった。  「恵子(けいこ)さんは、高等女学校(こうとうじょがっこう)を卒業したら、どうしますか?」俊夫(としお)が尋ねる。  「……どうするって……、たぶん、就職すると思うけど」  「具体的には?」  「……蚕糸(さんし)工場で働くことになるのかな。学校が紹介してくれた求人で、私にできそうな仕事、それぐらいだから。本当は絵で食っていきたいけど……、誰も買わないからね、今時、絵なんて……」私は溜め息をついた。「俊夫(としお)君は?」  「高等学校を卒業したら、大学へ進学します」  「へぇ、どこの?」  「東京の」  「本当に?凄いなぁ」私は素直にそう思った。「大学へ行けるのなんて、明らかに頭の良い人か、お金持ちの子供ぐらいだからね。俊夫(としお)君の場合……、まぁ両方か」  「それで、僕、東京でアパートを借りるので……」  俊夫(としお)はそこまで言って黙った。  「……?なに?借りるから、なんなの?」  「恵子(けいこ)さんも、来ませんか?」  「……ん?」  「一緒に東京に、来ませんか?」  「え?」私は何故か少し笑ってしまった。「……どういうこと?」  「……僕、恵子(けいこ)さんの絵が好きです。夢中になってお絵描きしている恵子(けいこ)さんが大好きです。心から楽しんでいることが伝わってきて、こっちまで楽しくなります」俊夫(としお)は、私の描いた彼の似顔絵を見て、微笑んだ。「切り詰めれば、仕送りで生活できると思うので、一緒に住みましょう。そして、思う存分、創作活動に専念してください」  「……」  私は、しばらく黙った。  突然の提案。  正直、戸惑った。  断る口実を探している自分がいる。  けれど、考えれば考えるほど、断る理由なんて無いことがわかった。  「……私、働く。一生懸命働く。俊夫(としお)君に迷惑はかけない。だから……」私の声は震えていた。「だから、私を連れていってくれますか……?」  「はい、わかりました」俊夫(としお)は即答した。  「……」  感極まり、私は彼の胸に飛び込みそうになった。  しかし、羞恥心が邪魔をして、それは実行されなかった。  代わりに、握手をする。  目を合わせて、二人で吹き出した。  なんて捻くれ者……。  絶対に、絶対に彼を不幸にしてはいけないぞ、と自分に言い聞かせた。  私を救ってくれた人を、絶対に……。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!