推敲

1/3

64人が本棚に入れています
本棚に追加
/33ページ

推敲

 『雨降る城の少女』を書き上げた後にこれを書いています。  妄想コンテスト、今回は「推敲に力を入れよう」と決めていました。  8000字の中に、展開を詰め込む形で仕上げると中身の濃いものになるのではと思い、「一通り気持ち多めに書き上げてから推敲を頑張って削ろう!」と考えたからです。  しかし結果として11500字まで膨れ上がったものを削ることになり、なかなかキツイ思いもしました(^-^;  皆さん推敲って好きですか?  私は……正直苦手です(最初妄想し始めの時が一番楽しい! 妄想だけで自動的に物語ができればいいんですけどね(笑))。  でも推敲したら作品の完成度が上がっていくのはわかっているので、必死こいてやってます。正直「コンテスト応募のため」という理由と締め切りがないとやってないかもしれません。  小説が面白くなるかどうかは推敲がカギなのではと思うのです。 「自分ではすごく面白いものが書けた!」と思っても自分が書いたもの=読者が想像できるものとは限らないし、書けた気になっているかもしれない。  そして「推敲って皆どんな感じでやっているんだろ」と調べて、「へー」と思ったことを忘れっぽい私はここに書いておくことにしました。少し調べるだけでもいろんな人がいて面白かったです。  教科書的なものではないので軽く楽しんでいただければ。 ●推敲の流れ ・一通り書き上げる→寝かせる→客観的に見て直していく。 ⇒これがわりと多かったかも。「途中で推敲すると勢いがなくなるから最初はとにかく書き上げる!」という方が多い印象。 ・推敲なんてしない(※天才のやり方) ⇒めちゃくちゃうらやましい!!! ・毎日推敲しながら書き足すやり方 例えば1、2、3と流れがあったときに1を書いて、次の日は1を読んで推敲して2を書いて、また次の日今度は1から2まで読んで推敲、そして3を書く……という方法。 ⇒少し時間はかかるけど、最初の方の完成度はすごく上がっていくやり方だなと感じました。  ここからちょっと余談。  多作でいうと西尾維新先生が思いつくのですが、あれだけの速筆でありながらほぼ誤字脱字がないくらい推敲を完璧に仕上げられるそうです。プロなら当たり前かもしれませんが、西尾維新先生は語彙が豊富で、あまり一般的ではないような言葉も使いこなしているのでもう本当に……ものすごいなと思います(褒めるのにも私の語彙力が足りない気がします。……伝われ!!)。
/33ページ

最初のコメントを投稿しよう!

64人が本棚に入れています
本棚に追加