5.

1/2

116人が本棚に入れています
本棚に追加
/52ページ

5.

「ぼくが稼いだお金で、他の男と遊んでいたことが許せなかったんです」  証拠を突きつけて問い詰めると、矢上拓保はあっさりと犯行を自供した。妻が金目当てで自分と結婚したことが、情けなくも悔しかったのだという。  何者かに奪われたように見せかけた金品は、矢上の所有する自家用車のトランクの中から発見された。車上荒らしならいざ知らず、空き巣被害に遭った家の車の中まで調べることはないだろうと踏んだようで、実際、星乃たちは『珈琲茶房4869』のマスターから指摘されるまで、銀色のボディーカバーをかぶった車がアウディであることすら気づいていないという(てい)たらくぶりを発揮していた。灯台下暗しとはまさにこのことだと、星乃は期せずしていい教訓を得ることになった。    矢上拓保の逮捕から一週間後。  ますます冷え込む名古屋東部の街、覚王山を、星乃は上機嫌で歩いていた。寒いけれど、陽は出ている。それだけで気分は自然と上がった。  目的地の扉をくぐると、「いらっしゃいませ」と耳に馴染みのいいテノールボイスが聞こえてきた。今日もグリーンのエプロンに身を包んだ、『珈琲茶房4869』のマスターだ。  テーブル席が埋まっていたので、カウンター席に案内される。午後二時。ティータイムであるせいか、カウンターも残り一席だった。運がいい。 「ご来店ありがとうございます」  水の入ったグラスを持って、マスターが星乃の席までやってきた。 「ホットで」 「ホットコーヒーですね。かしこまりました。すぐにご用意いたしますが、その前に」  マスターは注文を書き留めた伝票をエプロンのポケットへしまうと、一度レジに立ち寄り、すぐに星乃の席へと戻ってきた。 「前回ご来店いただいた時のおつりと、お約束していた本です」  マスターが持ってきたのは、小銭数枚と、一冊の文庫本だった。『本格(ほんかく)推理(すいり)⑩ 独創(どくそう)殺人(さつじん)()たち』と題されたその本は相当古いようで、経年劣化で紙がやや茶色く変色していた。 「いやぁ、おつりはいらないですよ。コーヒー代以上にお世話になったんだし」 「そういうわけにはいきません。金の切れ目が縁の切れ目、と言うではありませんか」  それは少し違うのではと指摘しようかと思ったが、マスターの目があまりにも真剣だったので、「では、遠慮なく」と結局おつりも本も受け取ってしまった。 「お返しいただくのはいつでも構いませんので。『飢えた天使』を含めて名作揃いですから、ぜひごゆっくりお楽しみください」 「はぁ、ありがとうございます」  と言われても、そもそも本を読む習慣のない星乃にとって、まずは読書時間を捻出するところからスタートしなければならない。読み終えるまでに、果たしてどれだけの時間がかかることやら。  マスターの淹れてくれたコーヒーは今日も変わらず美味だった。今回はブラックのまま口をつけ、わずかに酸味のきいた味わい深い飲み口を堪能する。  二つしかないテーブル席は、どちらも女子大生が陣取っていた。わいわいガヤガヤ、狭い店内は少し騒がしい。  だが、それくらいのほうが都合がよかった。一週間前の事件について、マスターに礼を述べに来たのだ。 「先日はありがとうございました。マスターのおかげで、首尾よくいきました」 「それはなによりです。私は特になにをしたわけでもありませんけれど」 「ご謙遜を。マスターの言ったとおりでしたよ。例のもの、車のトランクから見つかりました」  そうですか、とマスターは微笑み、それ以上なにも言わなかった。星乃が刑事であることを周りに悟られないように、わざと会話を慎んでいるのだろうか。  やはりこの人は、警察に対する理解が深く、対応に慣れていると見えた。頭も切れるし、ここでポツンとカフェを営んでいるだけとはとても思えない。 「あの」 「はい」 「マスターって、ひょっとして元刑事……なんてことはないですよね」  同じ愛知の民のために尽くす警察官であっても、愛知県警の配下にいる警察官全員と面識があるわけではない。今は喫茶店経営者だが、マスターがかつて愛知県警に身を置いていたとしてもなんら不思議はないのだ。  マスターは星乃の問いかけに目を丸くし、やがて小さく笑い声を立てた。 「お恥ずかしながら、私は運動がてんでダメでして。剣道や柔道などを覚えなければならない警察官にはとてもなれそうにありません」 「へぇ。そうなんですか」  言われてみれば、どことなく線の細い彼がスポーツに精を出しているところはあまり想像できなかった。どちらかというと文化系で、音楽や絵などは得意そうだ。 「すいません、ヘンなことを聞いちゃって。ほら、この間ここでお話しをした時、着眼点がすごくよかったから、ひょっとしてそういう経験があるのかなと思って。その……捜査の、というか」  まさか、とマスターはかぶりを振った。 「まったくの素人ですよ。それに、あの日の私はお客さまのひとりごとに耳を傾けていただけで、これといって有力な発言をした覚えはありません」 「なにをおっしゃってるんですか。いろいろと助けてくれたじゃないですか。例の車の件もそうだし」 「私はなにがどこにあるとか、具体的なことはなに一つ言っていません。すべてはお客さまが、お客さまご自身の力でお気づきになったことです」  そう切り返されるとなにも言えない。実際、マスターはかなり早い段階で矢上の犯行だと確信していたのだろうが、星乃を真相へ誘導するような発言をくり返すばかりで、事件の核心部分にはほとんど触れていなかった。彼なりの気づかいで、星乃の刑事としての顔を立ててくれたということなのだろうか。  それにしても、優れた洞察力だった。いつ、どのタイミングで矢上拓保の犯行だと確信を持ったのだろう。それだけは知っておきたかった。
/52ページ

最初のコメントを投稿しよう!

116人が本棚に入れています
本棚に追加