第1話:ミノネリラ進攻

1/49
前へ
/1237ページ
次へ

第1話:ミノネリラ進攻

  “フォルクェ=ザマの戦い”から約一年後、 皇国暦1561年9月10日―――  紫と赤紅色の濃密な星間ガスが幾本も、まるで大蛇の群れが(うね)っているようにも見える、シナノーラン宙域ガルガシアマ星雲。  隣接するエティルゴア宙域との間に壁のように横たわるこの大星雲は、これまでに三度、それぞれの宙域を支配する星大名が対峙する戦場となっていた。その星大名とは、宿敵同士となっているタ・クェルダ家とウェルズーギ家である。  この年、サガミルス宙域からスルガルム宙域の一部を支配する、ホゥ・ジェン家に対しウェルズーギ家が侵攻を開始。ホゥ・ジェン家は同盟関係にあるタ・クェルダ家に援助を求めた。  前年の“フォルクェ=ザマの戦い”で大敗し、家勢が著しく衰えたイマーガラ家の領域浸食を密かに目論む、タ・クェルダ家の当主シーゲン・ハローヴ=タ・クェルダは、このホゥ・ジェン家からの援助要請を、イマーガラ領侵攻の際に後背の敵となるウェルズーギ家に打撃を与えておく機会ととらえ、これまでで最大の戦力を投入、ガルガシアマ星雲を抜け、エティルゴア宙域へ侵入する気配を見せた。  タ・クェルダ家の行動はあからさまな陽動であったが、ウェルズーギ家当主ケイン・ディン=ウェルズーギも、これは侵略拡張戦略を続けるタ・クェルダ家を叩いておく好機だと考え、ホゥ・ジェン領侵攻を一時中断。最大戦力で迎え撃つ事を決定した。のちに言う、“第四次ガルガシアマ星雲会戦”である。  そして両軍主力はこの日、ハティ=マンバル原始恒星群周辺に、大部隊を展開していた。タ・クェルダ家が23個艦隊、ウェルズーギ家が18個艦隊の全力出撃。双方ともに今日が決戦という、意気込みが感じられる。  ハティ=マンバル原始恒星群は、これを発見した皇国の天文学者の名が与えられた、八つの原始恒星系が直径およそ2光年の、球状空間の中に密集した状態になっているという、ガルガシアマ星雲の中でも特異な環境のセクターだった。  大河のように広く、長く伸びた濃密な星間ガスが所々で球状に渦を巻き、紫の稲妻が幾つも纏わりつくその中心部が、ぼんやりと赤く光っている。恒星の卵…原始恒星だ。赤い輝きは、小規模の核融合反応が中心部で起きているからであり、これがある日、猛烈な閃光を伴って恒星と化すのである。ただその日は明日かもしれないし、千年後かもしれない。悠久の時が流れる宇宙ではどちらであっても、“瞬く間”である事に変わりはないのだ。  
/1237ページ

最初のコメントを投稿しよう!

219人が本棚に入れています
本棚に追加