2章 千代の記憶

1/7
前へ
/55ページ
次へ

2章 千代の記憶

 ふうふうと息を切らしながら二東山の狐坂と呼ばれるなだらかな坂道を登っていた。  北に逆城神社のある丘陵、南に二東山があり、その間の谷地を旧街道が貫いている。そして北丘陵の先には平地、二東山のさらに南には神津湾が広がっている、はず。今は緑に囲まれて全く見えないが。  途端、ものすごく無駄なことをしている気がしてきた。いや、無駄だな。無駄に違いない。よく考えれば当然だ。  鷹一郎のリスト。  なんでこんなものを揃えるのかを考えると嫌な予感を覚えたが、まあ結局のところなるようにしかならない。考えたって仕方ない。  背負うは斧、スコップ、そういった代物。けれども掘った切ったの対象は逆上村であるはずで、二東山ではないはずなのだ。つまりこんな重いものを持って二東山に登るのはそもそもお門違いで、せいぜい俺の家に転がしておけばよかったんだよ畜生め。  とはいえ今更引き返すのも時間を無駄にするだけだなぁ。なにせ目的地の峠の茶屋はこの狐坂を登り切ったところにある。苦しい息を吐いて見上げると、ああ、もう目の前に屋根の橋が見えた。  何糞と最後の一息を登り切ると唐突に世界は変化した。突如緑が切り開かれて右手眼下にきらきら煌めく海が広がる。その崖をふわりと登ってくる潮風に首筋を撫でると急にぷるりと震えがくる。すると登り坂で散々かいた汗が急に冷たく裏地を濡らし、鼻がむずむずし始める。  なるほどここに茶屋が立っているわけだ。待ち構えたように女給に声をかけられた。 「一休みいかがですかぁ? 暖かいおうどんにおでん、お酒にお茶、なんでもございますよう」 「酒……はないな、まだ昼過ぎだ。甘酒はあるか」 「もちろんでございます」 「一つもらおう」 「はぁい、甘酒1つでございますう」  奥からハイヨという声がかかる。案内された席はぱちぱちとはぜる火鉢の程近くの狐坂に面した海の見える席だ。鷹一郎が登って来ればすぐにわかるだろう。  歩き去るのは淡い朱色の生地に小さなピンクの四角で染め抜かれた江戸小紋に深緑と焦げ茶の鯨帯。それから朱色のかけ湯巻(腰エプロン)。なんだかその色合いは春めいて、襟足から見える白い頸筋がとてもそそる。別嬪さんだな。  早くこの仕事を終わらせてどかっと報酬を頂きたいもんだ。軍資金さえ手に入れられればこっちのものだ。今度こそ大勝ちしてやらぁ。  開けた海を眺めおろしているとなんだか気分も大きくなる。
/55ページ

最初のコメントを投稿しよう!

48人が本棚に入れています
本棚に追加