第一章 ミミサキ市の誘拐犯

4/5
42人が本棚に入れています
本棚に追加
/71ページ
 ドアを閉めた所でようやく一息ついて、車に背を預けて乱れた呼吸を整える。普段から鍛錬はしているが、今日はなかなかの激走だった。  空へと視線を向けると、冬の澄み切った夜空は、満天の星を輝かせている。白い息が自分の口から立ち上って消えていく。悪党をまた一人捕まえたという充足感に包まれ、一仕事終えてから見るその光景は、まるで勲章のようだ。 「さっさと連行するぞ」  本庁に連絡を入れていたシンさんに声をかけられ、俺は「はい」と応えながら運転席へと入る。  バックミラーをちらりと見ると、後部座席に座った男は、手錠のかかった両腕で頭を抱き込むように深く項垂れていた。それもそうだろう。罪状的に考え、この男の死刑は免れない。  同情の気持ちなどは微塵も浮かんでこなかった。何の罪もない三人の尊い命を、身勝手に奪った罪はあまりにも重い。  シンさんが助手席のドアを閉めたのを確認し、エンジンをかける。覆面パトカーは滑らかに、すっかり寝静まった街の中を走りだす。 「ようやく張り込みからも解放だな」 「そうですね。そろそろ腰がキツかったんで、助かりました」  俺とシンさんは、後部座席に聞こえない程度の声量で会話をする。 「それはお前の歳で言うことじゃねぇだろ」 「俺の体は、動かないと固まっちゃうんです」  上司も犯人逮捕に至って機嫌が良いようだ。喉の奥で笑い声を漏らしている。 「確かに良い跳びだった。惚れ惚れしたよ。……ああ、動かないといえば」  ウィンカーを出し、大通りに合流しながら、何かを思い出したようなシンさんの言葉を聞く。 「ミミサキ市の誘拐犯、今年も本庁は動かないらしいな」 「誘拐って言ったら一級ですよね? 本庁捜査員が入るのは、義務じゃないんですか」  ここヤマ国では、全ての犯罪は特級から五級までの六段階に分けられる。  捜査は基本的に、事件が起きた場所を管轄する警察署が担当するが、一級以上の犯罪発生時は、本庁への報告が義務付けられている。報告を受けた本庁は捜査員を派遣し、現地に立てた対策捜査本部の捜査指揮に当たるシステムになっている。 「あれ、お前知らないのか」  ドアの窓枠部分に肘を置いて、リラックスした様子のまま、シンさんは言葉を続ける。 「九年前から毎年、風物詩のようにミミサキ市に現れる誘拐犯のことでさ。子供を誘拐して、身代金として一〇〇〇万イェロ要求するが、金を受け取ったら、絶対に人質を無事に返してくるもんで、今ではもう誰もまともに捜査してねぇっていう」 「いっ……」 「い?」 「一〇〇〇万!?」  変わらず安全運転をしながらも、聴き逃がせない額の金額に、つい大きな声が出た。 「うるせぇよお前。一〇〇〇万なんて、身代金にしては大人しい方だろ」 「いやいやいや、寝言ですか? 人生を揺るがす程の大金ですよ。え、そいつ一〇年間も毎年一〇〇〇万イェロ奪って、逃げ続けてるってことですか? 総被害額一億イェロ?」  咎められて再度声を低めながらも、一度ぶち上がった興奮は抑えられない。
/71ページ

最初のコメントを投稿しよう!