0人が本棚に入れています
本棚に追加
広い意味では感覚的な認知能力による直観的な作用を指すそうです。
狭義では感情や意志を排除した、知的能力であって認知した事柄を抽象的概念で思考したり認識したりすることを指すそうです。
推論せずに、見たり感じ取ったりしたものを言葉に置き換えて思考する場合には、知性と呼ぶようです。
直観的な認識なので、見たり聞いたりしたものを直接的に受け止めて、その背景にある真理を見抜くことになります。
見聞きしたことをありのままに受け止めることは、とても難しいことだと思います。
伝言ゲームで、5人くらいに連続で伝えていくと、意味が変わってしまうことからもわかります。
人間はいつでも解釈をするので、正確に認識すること自体が困難なのです。
例えば、見たものに何か意味づけをする習慣が身についてしまっていることが挙げられます。
それが「パソコンだ」とか「コーヒーカップだ」と見た瞬間に言語化するので、言葉が持つ意味を超えて認知できなくなります。
赤ん坊のような新鮮な目で見られれば、正確な認識ができるような気がしますが、赤ん坊は脳で処理する能力が未発達ですし、視力もかなり低いですから大人が考える純粋さとは違うと思います。
広い意味での知性はとても難しい解釈なので、文章化するには沢山の検証が必要になると思いました。
最初のコメントを投稿しよう!