港町編【1】洋に花やぐ

1/6
前へ
/119ページ
次へ

港町編【1】洋に花やぐ

 はぁ、と吐いた息は透明で、立ち込めた土の匂いに溶けていった。  種まきのために掘り返した土は重い。水を含み、地表よりもずっと濃い色が(うね)を作っている。  暖かくなる前にこうやって土壌を整えなければ、まいた生命(いのち)は芽吹かない。楽ではないが、憂いなく次の季節を迎えるためには必要なこと。  家から離れた海寄りの、さほど大きくない畑の世話が私に割り当てられた仕事だった。この時間、父は海へ乗り出していて、母は家で炊事か家近くの野良仕事。今年で十二になる弟は尋常小学校へ行っている。  そろそろ昼休憩にでも入りたい。そう思い、畑近くに植わった梅の木に目をやると、艶やかに成長した幹に腕を寄りかからせて、いつもの青年――竜治(りゅうじ)が立っていた。 「沙耶子(さやこ)さーん」  溜息が出るくらい緊張が抜けた、甘えるような声。私は首に巻いた手拭いで額の汗を軽くぬぐうと、ひらひらと手を振る彼に応える。 「(りゅう)」  相変わらずいい頃合いに来るものだ。いつものように返せば、竜はへらっと表情を崩した。  黙っていれば整った顔立ちに違いないのに、彼は春の陽気に浮かれたような、とろけた笑みをつくる。二つで違うのは、春の陽気はいずれ鋭い日差しに変わるが、彼の表情だけはそのままだということか。  要は年中春爛漫なのだ、彼の頭は。 「それそろお昼休憩かと思いまして」  そう言いながら竜は、片手に合わせ持った二つの包みを軽く持ち上げる。濃紺と薄黄のそれらは、竜と私のもの。木の根元に置いていた私の分も、いつの間にか拾い上げていたらしい。 「ああ。そうしようかと思ったところだ」  固く一つに結んでいた髪を解く。肩にかかるほどの黒髪は落ちると同時に、潮の混じった風にふわりと浮いた。  畑から出て、手にしていたクワを木の幹に立てかける。そのまま(たすき)も解いて大ぶりの枝に軽く結び付けると、農作業用の着古した着物を整えた。首にかけた手拭いはそのままでいいか、と顔を上げると、そこで竜は労わるように口を開いた。 「いつものところでいいですか」 「そうだな。今日は暖かいから風も気持ちいいだろう」  私がそう言うと、彼は幹から身体を離す。その細身の肢体を包むのは、帝都では多いという彼曰くフロックコート。  堅苦しくないよう髪型は適度に崩しているものの、その格好――そもそも洋装なんてものは、この片田舎ではまず見ない。それを何を言うことなく着て毎日出歩く竜は、この町では浮いた出で立ちといえた。  姿勢の良い彼は背筋を伸ばしたまま、畑の脇を通って風の吹く元へと進んでいく。その光沢ある濃紺に薄く移った白梅の芳香を追うように、私は彼の後を付いていった。
/119ページ

最初のコメントを投稿しよう!

75人が本棚に入れています
本棚に追加