竜とマッチ売りの少女

3/10
30人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ
* 「旅人さん、何考えてんのよ!? 銅貨の一枚や二枚で上等だったのに!」 「ええ、喜捨でしょ? 小銭はちょっと……」 「あんたは貴族の坊ちゃんか!?? 例え銅貨でも喜捨は喜捨! 建前上、向こうは文句言えないんだから!」 「でもさー、変な難癖つけられるよりか、ある程度の額を渡してさっさと解放されたほうがいいかなーって」 「だとしてもよ!」 手を引かれて入った路地裏は沢山の洗濯物が吊るされていた。辺り一帯、ややすえた匂いがする。いわゆるスラム街だった。つめたいひかりと影に染まった建物の頭上には、晴れ晴れとした空がひろがっている。 細い十字路に差し掛かったところで、少女が足を止めた。 勢いよく振り向かれる。 目の端に、微かに涙が浮かんでいた。 「竜の鱗は旅のお守りにもなるのでしょう? お父さんだって、きっと旅人さんの安全を願ったはずよ。どうして簡単に手放すの」 「え、どうしよう。何かめっちゃ悪いことした気分……」 「したのよ!」 少女がぷりぷりと頬を膨らませている。 前門の虎・後門の狼とはこのことか、とやさぐれていた気持ちが癒えていった。可愛らしい狼もいたものだ。 「よかったら、きみもいる?」 「え?」 「だって、お金が欲しくて、ぼくに声をかけたんでしょう?」 誤解に対するお詫びのつもりでもあった。助けてくれたお礼の意味もあった。案内料のつもりでもあった。 でも、それ以前に、ずっと人に奪われてきた。 もう一枚剥ぐくらい訳ない。 ふるふると肩をふるわせた少女が、きっと面を上げた。 「この、お人よし!」 「お人よしはどっちだよ」 「旅人さんに決まってるでしょうがあああ!」 どうしよう。すれ違いが止まらない。 別に何でもないんだよ、と言いかけて、急に眩暈を覚えた。そりゃ眩暈の一つや二つするよな、と思いつつ、程よい言い訳を考える。 しかし、眩暈は中々おさまらない。 おかしいな、と思った瞬間だった。 急に体が傾いだ。地面に倒れる。ぼくを思うままに罵倒していた少女が、別の意味で騒がしくなった。 「ええええ私の悪口がそんなに効いた!?」
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!