カルヴァンの予定説

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
宗教改革は、16世紀に、ドイツで、マルチン・ルターに、よって、起こった。 当時、ヨーロッパでは、ローマ教皇が、絶対的な権力を持っていて、権力を持った人間が、すべて、そうであるように、ローマ教皇を頂点とする、教会は、腐敗、堕落していた。 教会は、「免罪符」、を買えば、罪が救われる、と、説いた。 そして、「免罪符」、を、人々に売った。 しかし、その実態は、教会の、金集め、だった。 これに、怒った、ドイツの神父、マルチン・ルターは、人間は、教会の発行する、「免罪符」、などを、買うことによって、救われるのではなく、ただ、神への信仰によって、救われる、という内容の、「95カ条の意見書」、を、ローマ教皇に訴えた。 しかし、ローマ教皇は、マルチン・ルターの意見を聞くどころか、彼を破門した。 それまで、聖書は、ラテン語で、書かれていて、一般の人は、聖書を読むことが、出来なく、そのため、盲目的に、ローマ教皇に従っていたが、ルターは、聖書をドイツ語に、翻訳した。 そのおかげで、人々は、聖書を読むことが、出来るようになった。 マルチン・ルターの思想に共感するものは、多く、とうとう、ルターの思想は、ドイツ国民の支持を得て、広まった。 さらに、フランスに、マルチン・ルターの影響を、受けた、ジャン・カルヴァン、という牧師で神学者がいた。 彼は、マルチン・ルターの教えを、正しい、と思ったのは、もちろんだか、さらに、ジャン・カルヴァン、は、さらに、この世の中、および、神の御心、に、ついて、考察した。 それまでは、キリスト教は、ローマ教皇に対する、絶対的な、服従だけだった。 ジャン・カルヴァン、は、人間の労働について、 「働くことは、金儲け、のための、悪しき行為ではなく、神から、与えられた使命を、なすことであり、良いことだ」 と、説いた。 そして。 神は、全知全能である以上、 「救われる人間と、救われない人間は、生まれた時から、神によって、決められている」 という、「予定説」、を説いた。 ある家庭です。 ニールスは、真面目な少年です。 彼は、父親、母親、の、言うことを、守り、学校の勉強を真面目にやり、毎週、日曜日は、教会に行く、理想的な神童でした。 ある時、ニールスは、学校の授業で、「カルヴァンの予定説」、の話を聞きました。 しかし、ニールスは、「カルヴァンの予定説」、の意味が、よくわかりませんでした。 それで、その日、家に帰って、母親に、「カルヴァンの予定説」、の意味を聞きました。 「お母さん。カルヴァンの予定説って、なあに?よく、わからないんだ。教えて」 「それはね。中世のローマ教皇の堕落によって、免罪符が、売られるようになり、ドイツで、マルチン・ルターという人が、宗教改革を、起こしたの。それは、知ってる?」 「うん。学校で、習ったよ」 「それでね。ルターは、人は、教皇の売る、免罪符を買うことによって、ではなく、ただ、聖書に書かれている、キリストの、教えに従うことによって、人間は、救われると、説いたのよ」 「うん。それも、学校で習って知ってるよ」 「それでね。ドイツでは、マルチン・ルターの教えが、広まったの。でもね。宗教改革者には、もう一人、強い主張を持った人がいるの」 「それは誰?」 「それは、ジャン・カルヴァンという人よ」 「そのカルヴァンという人は、どういうことを主張したの?」 「人間は、教皇の売る免罪符を買うことによってではなく、聖書に書かれている、キリストの、教えに従うことによってのみ、人間は、救われると、説いたの。その点は、マルチン・ルターと同じ考えなの」 「じゃあ、マルチン・ルターの教えと同じなんだね」 「そうよ。でもね。カルヴァンの教えには、ルターが主張しなかった教えが、二つあるの」 「その教え、というのは何?」 「一つは、働いて、お金を稼ぐことは、悪いことではなく、良いことだと、いう教えなの。それが、今の資本主義の元にもなっているの」 「ふーん。そうなの。それで、もう一つの教えは、何なの?」 「それはね。予定説といってね。人間は、生まれた時に、すでに、神に祝福されて、天国に行ける人と、神に祝福されずに、地獄に堕ちる人は、もうすでに決まっている、という教えなの。だって、神様は、全知全能でしょ」 「ふーん。そうなの。人は、生まれた時点で、天国に行ける人と、地獄に堕ちる人が、決まっているんだね?」 「そうよ」 「じゃあ。お母さん。僕は、天国に行ける人間なの?それとも地獄に堕ちる人間なの?どっちなの?」 と、ニールスは、真剣な眼差しで、母親に聞きました。 「それは。ニールスは、天国に行ける人間に決まっているわ。だって、ニールスは、真面目だし、いい子だし、日曜日は、かかさず教会に行っているじゃない。そんな、いい子が、どうして地獄に堕ちたりするの?」 そう言って、母親は、笑顔で、優しく、息子の頭を撫でました。 もちろん、母親の言う通り、ニールスは、毎週、日曜日には、教会に行っていましたが、それは、敬虔な信仰心からではなく、教会で、貰う、クッキーのお菓子と、友達とお喋りすることが、教会に行く目的でした。 なので、ニールスは、聖書にも、あんまり興味がなく、牧師の説教も、つまらなく、欠伸をして、別の事を考えていました。 「ふーん。そうなの。お母さん。嬉しいな。僕は天国に入れるんだね。よかったー。なんだか、すごく気分が楽になったよ」 「それは、よかったわね。私の可愛いニールス」 そう言って、母親は、笑顔で、優しく、息子の頭を撫でました。 ニールスは、しめしめと、思いました。 なぜなら、自分は、もうすでに、天国に行けることが決まっているのだからです。 自分が、これから、何をしても、どう生きても、天国に行けることが、出来るんだ、と思うと、ニールスは、嬉しくて嬉しくてたまらなくなりました。 その日から、ニールスは、したかったけれど、「してはならないこと」、なので、我慢していたことを、するようになりました。 ニールスは、女の子達の、スカートを、片っ端から、めくったり、落とし穴を、掘って、女の子を、落としたり、学校の給食に、唐辛子を入れたり、カバンの中に、カエルを入れておいたり、体育の授業の時、ジャージに着替えた、女子生徒の、制服を隠してしまったり、テストでの、カンニングしたり、学校を、さぼって、ゲームセンターで、遊んだり、消防署に、どこどこで、火事だー、と、ウソの電話をしたり、など、さんざん、悪戯をするようになりました。 ある日のことです。 ニールスは、同級生の、コレットに、ピクニックに行こうと、誘って、近くの、小山に登りました。 コレットは、ニールスのガールフレンドでした。 ニールスもコレットが、好きでしたし、コレットも、ニールスが好きでした。 二人は、将来は、結婚しようと、言い合っていました。 それは、本気、というよりは、まだ子供の遊び感覚ですが。 コレットは、「うん。いいわよ」、と嬉しそうに、快諾していました。 二人は、その日、いつもの、近くの小山に登りました。 小山に登って、二人は、コレットの持ってきた、サンドイッチを、食べました。 その後。 ニールスは、コレットに向かって、 「さあ。着ている服を脱ぎな」 と、言いました。 「えっ。どうしたの。ニールス君?」 コレットは、いきなり、そんなことを、言われて、たじろぎました。 ニールスは、以前から、コレットの裸を見たいと思っていたのです。 「・・・・」 コレットは、ニールスの豹変に、途方に暮れていました。 「一体、どうしたの。ニールス君。真面目な、ニールス君らしくないわよ」 と、コレットは言いました。 「いいから。脱ぐんだ。脱がないなら、僕が、脱がすぞ」 と、ニールスは、おどしました。 コレットは、どうしていいか、わからず、迷いました。 なので、ニールスは、コレットに、襲いかかりました。 「やめて。ニールス君。私。ニールス君が好きよ。でも、こんな、エッチなこと、しては、いけないって、学校の先生も、教会の牧師先生も、言ったじゃないの」 「ふん。そんなの、大丈夫だよ」 ニールスは、ふてぶてしい口調で言いました。 「悪いことを、すると、地獄に堕ちちゃうわよ」 コレットが言いました。 「ふん。大丈夫だよ。だって、お母さんが、カルヴァンの予定説、によって、僕は、地獄に堕ちないって、言ってくれたんだから」 そう言って、ニールスは、強引に、コレットの、スカートを、脱がし、パンツも、脱がしました。 コレットは、裸にされて、泣きました。 「ひどいわ。ニールス君。好きなニールス君が、こんな、乱暴なことをするなんて」 その後も、ニールスの、悪戯は、続きました。 ある日、学校の先生が、家庭訪問で、ニールスの家にやって来ました。 そして、先生は、最近、ニールスが、悪戯ばかりして、困っていることを、ニールスの母親に告げました。 母親は、驚きました。 (どうして、真面目なニールスが・・・) 母親は、信じられませんでした。 その日、ニールスが、帰ってきました。 「ニールス。この頃、学校で、いつも、悪戯しているって、先生から聞いたけれど、本当なの?」 母親は、ニールスに聞きました。 「・・・・」 ニールスは黙っていました。 「そんな、悪いことしたら、死んだら、地獄に堕ちちゃうわよ」 母親が言いました。 ニールスは、驚きました。 「お母さん。どうして、僕が地獄に落ちるの?だって、僕は、カルヴァンの予定説によって、天国に行けることが、保証されている人間なんでしょう?」 ニールスは、眉毛を寄せて、母親に聞きました。 母親は、困った顔をしました。 それで、苦しげに、話し出しました。 「それはね。カルヴァンの考えによれば。神様は、全知全能だから、天国に行ける人と、地獄に堕ちる人を、生まれた時にすでに、知っている、と、カルヴァンは、言うんだけれど。誰が天国に行ける人で、誰が地獄に堕ちる人かは、人間には、わからないの。それは、神様だけが、知っているの。人間には、それは、わからないの。だけど、ニールスは、真面目で、優しい、いい子、だから、つい、お母さんは、ニールスは、天国に行ける人間だと、言ってしまったの。だけど、本当は、私には、わからないの。でも、いいことをしている人は、天国に行けて、悪いことをしている人、たとえば、泥棒とか、強盗とか、オレオレ詐欺とかのように、悪いことをしている人は、きっと地獄に堕ちると思うわ。だから、ニールスも、悪いことをしたら、地獄に堕ちちゃうかもしれないわよ」 母親は、言いました。 ニールスは、真っ青になりました。 「そんなー。お母さん。それなら、そうと、最初に、ちゃんと、言ってよー」 「ごめんなさい。ニールスは、いい子だから、つい、天国に入れる人間だと言ってしまったの」 そう言って、母親は、息子に謝りました。 「そ、そんなあ」 ニールスの顔が青ざめました。 急にニールスに、自分は、地獄に堕ちるかもしれない、という不安が起こってきました。 ニールスは、手を組んで、神様に祈りました。 「神様。ごめんなさい。もう、悪い事は、決してしません」 そして。 ニールスは、すぐに、コレットの所に、謝りに行きました。 「コレット。この前は、ごめんね。僕が悪かったよ。許して。お詫びに何でもするよ」 と、ニールスは、言いました。 「いいわよ。ニールス君。もう、これからは、エッチなことを、しないでくれれば」 コレットは、寛容な性格だったので、ニールスを許しました。 「ありがとう。コレット」 ニールスは、ペコペコと何度も、コレットに頭を下げて、謝りました。 そして、それ以後、ニールスは、悪戯をするのを、ピタッ、と、やめました。 そして、元の、真面目な、少年になりました。 ニールスは、教会で、洗礼も受けました。 ニールスは、悔い改めて、その後は、正直に生きました。 はたして、神様は、ニールスを許して、天国に入れてくれるでしょうか? それは、誰も、わかりません。 なぜって。 誰が、天国に入れて、誰が、天国に入れない、か、は、人間には、わからず、神様だけにしか、わからないからです。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!