第一幕 紅《くれない》の再会、別れと出会い

3/8
43人が本棚に入れています
本棚に追加
/166ページ
 そうぼんやりと思いながら、フィオは養父を見つめ返す。 「出会った時に、約束したな。必ず、お前の姉を見つけ出すと」 「……ああ」  それを聞いて脳裏をよぎったのは、今朝の夢のことだ。  内容は、はっきりとは覚えていない。ただ、姉の哀しげな声だけが耳の奥に残る、どちらかと言えば不吉な予兆を(はら)んだ―― 「我々が加平(カピョン)の家を発つ前日、辞令が来たのは知っているな」  加平は、都から直線距離にして十里〔約四十キロメートル〕ほど離れた場所にある。  養父に何かの辞令が届いたのは、一昨日のことだ。それから、なぜか大急ぎで荷造りして、昨日の、夜間外出禁止に入るギリギリの時間に都へ着いたのだ。 「私に、都へ入って訓錬院(フルリョヌォン)の職に就くようにという辞令だった。都へ来たのは、それが理由だ」  フィオは沈黙を返す。訓錬院とは確か、武官採用試験や武芸の修練、兵法の講習などを担当する官庁のことだ。  そこへ養父が就任することになったことと、姉の捜索とがどう関係するのか。 「だが、……それは口実だ。私が、家族と共に都へ入るのが不自然でないよう……」 「どういう意味だよ」 「辞令と共に届いた(しら)せだ。結論から言う。お前の姉が……見つかったそうだ」 「……ホントか?」  声音が跳ね上がり、切れ長の目元が(しばたた)く。  八年前、ある事情から生き別れ、行方が分からなくなっていた姉。生まれる前から共にいた、愛しい半身――彼女を捜す為に、フィオはを受け入れたのだ。 「どこにっ……都にいるのか?」  だとしたら、久し振りに同調するような夢を見たのも頷ける。まさか、こんなに近くにいたなんて―― 「ああ。仲間から(しら)せが来た。今、左捕盗庁(チャポドチョン)にいると」 「えっ……?」  早く会いたい――そう、(はや)る気持ちが一瞬、停止した。  今、この養父は何と言ったのか。
/166ページ

最初のコメントを投稿しよう!