処女で悪いか

3/4
40人が本棚に入れています
本棚に追加
/75ページ
休み明けの月曜日。 会社の前の自販機前で飲み物を買おうとしている上司の宮崎真(ミヤザキマコト)の背中を見つけ「おはようございます」と挨拶をした。 「おー、田村ちゃん、おはよう」 関西出身の田村は35歳で、同級生の妻と五歳になる娘がいる。 奥さんのことは怖いようであまり話題にはしないけれど、娘さんのことは、よく写真を見せて「可愛いやろ」と自慢していた。 「また嫁さん、怒って実家に帰ってもうてなあ」 と、朝からえらいこっちゃな話をされた。 ゴト…と音を立ててペットボトルのコーヒーが取り出し口に出てきた。 「そうなんですか?」 「うん、めっちゃ不自由してんねん。田村ちゃん、お世話しに来てくれへん?」 コーヒーを取り出しながら宮崎が言った。 「なんでやねん」 敦子がエセ関西弁でツッコミを入れると「俺の教育のおかげで、いいツッコミするようになったなあ」と宮崎は満足そうに笑う。 スラリとした長身で、顔も悪くない。 おそらくこの関西弁が宮崎を二枚目でなく、三枚目にしているんだなと敦子は冷静に判断する。 「田村ちゃんも何か飲み」 そう言って宮崎は、自販機に小銭を入れてくれた。 「あ、すいません。ありがとうございます」 敦子は、ホットミルクティーのボタンを押す。 ゴトリ…と取り出し口に出てきた暖かいペットボトルを取り出した。 結婚生活って色々難しいんだな。 それとも家では違う性格なんだろうか。 いや、この人にそんな器用さは無いよねえ…… 宮崎と歩きながら敦子は考えた。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 敦子の勤める『サクラ❀食品株式会社は、中堅の食品メーカーで、主にレトルト食品を作っている。 食堂では、格安でレトルト食品が食べられるし、たまに新製品の試供品が無料で提供されることもあった。 最近では、長期保存食の分野に特に力を入れていて、全国の市町村に サクラ❀食品の『ホカホカ御膳』や『ホッコリおかずシリーズ』が備蓄されているらしい。 そのお陰で、業績はとびきり良いわけではないが安定はしていた。 営業や開発部門には、若くてピチピチした男性社員が多くいるが、敦子が所属している総務部は、ほとんどが落ち着いた妻帯者で、宮崎でも若手に入る。敦子もすっかりその空気に馴染んでいた。 宮崎の斜め向かいに座り、パソコンを立ち上げ、暖かいミルクティーを飲む。 総務部 経理課は、宮崎が課長。 以下、敦子の前の席には、もうすぐ定年になる野村誠(ノムラマコト)64歳。 隣は今どき女子、倉田(クラタ)メイ、24歳。 「田村さん、また課長と同伴出勤か」 ワハハ、と笑えないギャグを言って笑う野村に宮崎と二人で苦笑する。 メイは明らかに嫌な顔。 (セクハラオヤジ、ウザ…)と顔に書いてある。 特に刺激は無いけれど、まあまあ良い職場だと思う。 30歳になって、改めて仕事があることに感謝した。  
/75ページ

最初のコメントを投稿しよう!