189話 よくある 閑話? 閉じこもり姫の苦悩

2/17
67人が本棚に入れています
本棚に追加
/400ページ
 わたしはそのような話は聞いていない。と、ふとユーディー姫様と初めての出会いを思い出した。姫様が言い間違えたのだと思い込んでいたわたし。『お姉様』は五女と名乗っていた。しかも、いつもわたしの前に跪いていた。  察するに跪いてるユーディー姫様は知っていたということだわ。一体、『妹』であるわたしにどのような気持ちでずっと跪いていたのかしら。 「ユーディー! あなたも知っていたはずです。ペネシアが今回初めてのお茶会だということを。なのに、妾の娘であるあなたが出席するということは、おこがましいとは思わなかったのですか?」  恥知らず――と、汚いものを見るような表情を、なにか思いついたように一変させたグローリ妃様が鼻で笑われた。 「もしや、自分のお茶室に来るはずだった家具でも見に来たのかしら? 女々しい娘ね」  その言葉に疑問符が浮かぶ。  どういうこと? 家具?   わたしはお茶室の調度品を見渡す。  それはわたしが五歳の時に届いたもの――ハッと気づいて息を飲んだ。  つまりそれは、ユーディー姫様が七歳の時ということ。つまり今のわたしのように、その歳は初めてのお茶会の催しがされる年齢だわ。  初めてお茶会にお呼ばれしたユーディー姫様とのお茶会は、野外で行われた。それって、もしや、ユーディー姫様のもとにはお茶室が――。  お母様! ――と、わたしがなにを言おうとしたのかわかってくれたらしく、ゆっくりと話してくれる。 「四女であるあなたのお茶室に家具がないのに、ユーディーにお茶室があることは不自然だと。グローリ妃様が気を利かせていただいてくれたのよ」  そんな――跪いているユーディー姫様を見下ろすと、悲痛な気持ちが湧いてくる。  本当ならユーディー姫様自身の家具なのだと知っていてなお、わたしのお茶室を褒めてくれていたということ? でも、その微笑みには嫌味も妬みも感じられなかった。
/400ページ

最初のコメントを投稿しよう!