第4話

1/1
27人が本棚に入れています
本棚に追加
/46ページ

第4話

 なんだか、体がふわふわしている。これは一体、何なんだろうか。  つい先日、いつも神社(うち)がお世話になっている楠花さんのところで、里中逸樹という同い年の男性に出会った。  逸樹は、自分の周りにはあまりいないタイプに見える。花に詳しく(見える)、仕事は真面目にこなすがのんびりとした印象。  あの日以来、彼のことで頭が一杯になっている。桜並木を歩いていた時に見た表情(かお)が忘れられず、何度も夢にまで出てきている始末だ。 『もしもーし。おーい、桜空?』  電話越しに幼馴染の声が耳に届き、我に返る。 「わ、わっ! 茜音ちゃん、ごめん!! えっと、何だっけ」 『いやいや、聞きたいのはこっち。急に電話してきて、どうしたの?』  そうだ。この気持ちが何なのか分からなくて、長い付き合いである幼馴染の本城(ほんじょう)茜音(あかね)に相談しようと思って、電話したのだ。  茜音は、高校時代の社会科の先生と高校卒業と同時に付き合い始めて、去年結婚した。今まさに、彼女は幸せの絶頂にいる。 「今日さ、いつもの所に来れる?」 『あー、今日はバイトなんだ。ごめん! ……あ、夜泊まりに来る?』 「え、いいの? 先生は?」 『今日から修学旅行でいないの』 「そっか。もうそんな時期かぁ」  懐かしい思いが込み上げてくる。茜音が先生に恋心を抱いたのも確かこの時期だった気がした。恋っていいものだなぁと思ったのを覚えている。 『じゃあ、夜八時には家に着くから。その時間帯に来て?』 「わかった! ありがとう、茜音ちゃん」  茜音との通話を終え、ベンチから立ち上がる。  わたしの通っている大学のキャンパスは、緑が多く、あちこちに休憩できるベンチがある。図書館の奥の方には、木々に囲われた森のような隠れスポットがある。よく、一人になりたい時に来る場所だ。人があまり来ないので、落ち着けてちょうどいい。  時計を見たら、そろそろ午後の授業が始まる時間だった。教室へ戻ろうとした時、ふと視線を感じて、図書館の方へ視線を向けると――――。 「あっ」 「すごい偶然……」  二人の声が重なる。  なんと、図書館近くのベンチで が座っていた。ここ最近、わたしの頭の中を一杯にしていた張本人が目の前にいる。 「里中くん」 「桜空さん、ここの学生だったんだ?」 「う、うん。文学部専攻で」  しれっと下の名前で呼ばれ、どくんと心臓が跳ねる。 「ああ、そっか。僕は数学科で文理違うから、見かけることもなかったのか」  一人納得したように頷く逸樹。思わぬ展開に頭が追い付かず、鼓動が激しくなる。つい、胸をぎゅっと抑えてしまう。 「あ、えと……。わ、わたし、午後も授業なのでっ」  そう言うのが精一杯で、逸樹から逃げるように背を向けた。顔が熱い。こんなすぐ身近にいたとは思いもよらなかった。でも、不思議と彼に会えたことを嬉しいと思っている自分がいる。  教室に戻ってきてもまだ、心臓がドキドキしている。  一体、どうしてしまったのだろうか。
/46ページ

最初のコメントを投稿しよう!