エピローグ

1/2
691人が本棚に入れています
本棚に追加
/111ページ

エピローグ

スーツを着た男はまるで僕のマネージャーみたいに控室に入ってきた。 僕はネクタイを締めながら、今日の台本を見つめて喋った。 「これからトーク番組の収録があるから端的に手短に頼むよ」 「はい、光様」 別に『様』はいらないのになぁと、いつも思うのだけど好きにさせていた。 ここはテレビ番組の控室。 僕はそこで、僕が個人的に雇っていたものから静かに報告を聞いていた。 僕はぱらりと『今を斬る! 有識者VS芸能人の熱いトークバトル』と書かれた台本をめくる。 「やっと、月宮千鶴を見つけました。今は小さなフラワーアレンジメントの教室を開いて生計を立てているようです」 思わず僕は台本から指を離して、ちらりと男を見る。 心臓がドクンと高鳴る。 8年。 僕はあれから26歳になっていた。 千鶴を見つけるのに8年もかかってしまった。 しかし、僕はまた台本に視線を戻した。 「続けて」 「はい、あの事件のあと月宮千鶴は療養の後、月宮の遠縁を頼り、黒宮家の養女として縁組していました。これが中々見つけられなかった理由かと」 「……結婚は?」 「してませんね」 良かった。 ほっとした。 そしてこれが現在の『黒宮千鶴』の報告書ですと、台本の横に茶封筒が置かれた。 「そう。ありがとう。報酬にイロをつけておくよ。また何かあったらよろしく」 「はい。では失礼します」 そしてまた静かに部屋を出て行って、かわりに派手な服装の男、今日のこの番組のプロデューサーが現れた。 「失礼するよ、光君! 今日もよろしく頼むよ。君がでると視聴率スゴいンだよ! 女性ウケもすこぶるいい!」 「そんな事ないですよ。僕なんて客寄せパンダみたいなもんですから」 ──これは本音。 でもプロデューサーは、笑いながら、僕の肩に手を置いて。 「あの悲劇の事件の生き証人いや。生き美少年が、青年実業家で大大大成功して、こォんなにカッコ良くなっちゃったら、世間は放っておかないよォ」 「別に、親の七光りのおかげですよ」 「ふふふ。言うねェ。実は君にドラマのオファーとか、トーク番組の司会を」 「すみません。その話しはお断りしたはずです。それに家の仕事や講演などが忙しくて。そう、次の書籍化イベントも控えているので。あ、もう収録が始まりますよ?」 僕はにっこりと微笑んだ。 「ほんと、光君ならウェルカムだから。また飲みに行こうネ! 絶対だよ!」 そしてまた笑いながら部屋を出て行った。 僕はふぅっと小さなため息をついた。 そして鏡に映る自分の姿を見た。 あの時よりも随分身長が伸びた。 今の僕は学ランではなくてオーダーメイドのネイビーカラーのスーツを着ていた。 髪はきっちりと後ろに撫でつけ、腕にはそこそこの高級時計。 そんな鏡に映る自分にそっと触れて。 「……兄さんにちょっと似てきちゃったよな……」 そう呟いた。 そして目を瞑り、あの事件の事を。 千鶴の事を思い出した。
/111ページ

最初のコメントを投稿しよう!