二、雨後

2/2
前へ
/21ページ
次へ
 三味線の師匠の自宅兼稽古場は、この花街のなかでもひときわ華やいだ通りに面している。親族が地主なので、敷地も広々と贅沢だ。  哉が稽古場まで歩いてきたとき、ちょうど稽古を終えた弟子たちが門を出ていくところだった。彼らと顔を合わせないよう稽古場の手前でひと呼吸おき、頃合いを見計らってそっと自宅のほうに顔を出す。  師匠は自室で煙草を()んでいた。入ってきた哉に気づいたが、冷めた横目でそっけなく応じる。 「あら。来たの。もう来ないんだと思ってた」 「すみません。雨に足止めされちまって」  師匠は、黙っていれば水際だった美男子である。この男ぶりのため弟子のほとんどは女性で、弟子入りの志願者もひっきりなしだ。ふだんは周到に隠している色好みが、哉のように気を許した情夫(いろ)の前では、極端な女言葉となってあらわれる。  あだっぽい和服姿、美貌、性悪なところも含めて、哉は彼が嫌いではない。哉は持参したうぐいす豆の包みを差し出した。 「これ、どうぞ」 「なによ。私の機嫌をとってるつもりなの」 「はい。これくらいしかあなたのご機嫌をとるすべを思いつかなくて」  哉の言い分を、師匠は鼻で笑った。 「いただくわ。あなたも相伴なさい。これが最後のおつきあいになると思うから」 「は?」 「もうあなたとはおしまいにする」 ――よっぽどのことをしたかな。心当たりは……ないんだがなぁ。  茶を淹れるよう言いつけられて、台所で湯を沸かしながら哉は反芻する。軽い気持ちで入った演芸会の会場で見初められ、やがて情夫になって一年あまり。振り回されてばかりだったが、捨てられるとは思いもしなかった。  思案しながら、茶碗を盆に乗せて部屋に戻る。小皿に盛り付けたうぐいす豆と箸も添えた。師匠は円卓に肘をついてまだ煙草をふかしていた。和服の袖からのぞく肘が白い。 「あなたはほんとうに……、人の気持ちに疎い子なのね」  煙を吐きながら独り言のように師匠が言う。 「はぁ」 「私がこのところ何に腹を立てているのか、見当もつかないんでしょう」 「すみません」 「そんなところが初心(うぶ)で、()いと思っていたんだけれど」  師匠は煙草盆に煙草を押し付けて火を消した。 「跡目を継ぐことになったから、ここは鈴子(すずこ)に譲るって話はしたわよね」 「一番弟子の鈴子さんなら、立派に切り盛りされると思います」 「だからァ。そういうところよ」  いらだった声を上げて、師匠は肘をついたまま哉を睨みつけた。ぞっとするような美しい顔だ。哉は叱られていることも忘れて見惚れる。 「母に外堀を埋められたのよ。相手の女なんて誰でもいいんだから、最初にきた縁談に乗ったわ。……あなたがちょっとは引き留めるそぶりをするとか、やきもちを焼いてくれるかと思ったのに」 「はあ」 ――そういうことか。師匠は女と結婚して家元になるのだ。しかし哉に未練がある。 「惚れたほうが、負けってことよね」 「篤弥(あつや)さん」  哉は思わず師匠の本名を口にした。師匠は諦めたような、寂しい笑みを浮かべて哉を見る。 「芸事をやるにしても、あなたは人への関心がなさすぎる」 「……」 「優しくて色男のくせに。残酷ね。泣かした女も男も、いっぱいいるんでしょ」  そう言いながら、箸をとって小皿のうぐいす豆を口に運んだ。 「ん-。やっぱりおいしい、『香つき』のうぐいす豆」 「また買ってきます」 「冗談言わないで。泣いてすがるなら考えなくもないけれど、あなたがそんなことをするわけないもの。もうここには来ないでちょうだい。お茶を上がったら帰って」 ――泣いてすがる。そうか、そうしてほしかったのか。  乾いた気持ちで思う。かくして路地に放り出される捨て犬のように、哉は師匠からあっけなく捨てられたのだった。
/21ページ

最初のコメントを投稿しよう!

144人が本棚に入れています
本棚に追加