生けず

1/4
前へ
/4ページ
次へ
 郊外に建っていた私の家は、ひどく古く、そして広く大きかった。  瓦と黒っぽい板に囲まれた母屋の裏には、日当たりの悪い裏庭があった。  裏庭の木立の間には、よどんだ水のたまった池があり、私はそこでよく一人で遊んでいた。  おじいちゃんはその池のことを「いけす」と呼んで、私にはあまり近づかないように言っていたけど、魚などを放しているわけでもなく、ただ落ち葉や泥がたまっているだけの、暗い池だった。  遊ぶといっても、小舟を浮かべたり水遊びをしたくなる池でもなかったので、ただ藻をすくったり、底の泥をシャベルで掘り返して、独特のくさい匂いを嗅ぐのが私の習慣だった。  いつも一人でそうしていた。  私に友達はいなかったし、家族とも特に仲良くはなかった。  お母さんには、よく、「お前ができちゃったせいで、あたしはこんなカビくさい家に嫁いだのよ」と叱られた。  お母さんからは、子供が効果的に行方不明になる方法や、周囲を怪しませない子供の自殺方法について、よく相談をもちかけられた。  私は失踪も自殺もするつもりがなかったので、適当にはぐらかしていたけれど、お母さんの目は、年々真剣みを帯びてきているようだった。 ■  その池の奇妙な現象に気づいたのは、小学六年生の、うだるように暑い夏のことだった。  お昼過ぎに向かった池のそばで、野ネズミがあおむけになって死んでいた。  そこに転がしておくのは何となく気分が悪く、かといって埋葬してあげるほどの手間をかける気にもならず、私はその死骸を池の中に蹴りこんだ。  不思議なことに、池に沈んだネズミの体は、水に溶け込んだかのように姿が見えなくなった。  一時間ほどしただろうか。  なんと、確かに死んでいたはずのネズミが、池の中から飛び出してあらぬほうへ、土を蹴りあげながら走っていった。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!

14人が本棚に入れています
本棚に追加