羅憲伝

3/3
20人が本棚に入れています
本棚に追加
/118ページ
2. 初,憲侍宴華林園,詔問蜀大臣子弟,後問先輩宜時敘用者,憲薦蜀人常忌、杜軫等,皆西國之良器,武帝並召而任之。 (訳) 羅憲が華林園(かりんえん)の宴にて歓待された当初、 詔によって蜀の大臣・子弟で 今後優先して登用すべき人物を問われ、 羅憲は蜀人の常忌(じょうき)杜軫(としん)らを推薦したが みな、西国の優良な人物であった。 武帝は揃って召辟し、これを任用した。 3. 子襲,曆給事中、陵江將軍,統其父部曲,至廣漢太守。兄子尚。 (訳) 子の羅襲(らしゅう)給事中(きゅうじちゅう)陵江(りょうこう)将軍を歴任し その父親の部曲を統領した。 広漢(こうかん)太守まで至った。 兄の子は、羅尚(らしょう)である。 (註釈) 後問先輩宜時敘用者、 の訳が自信ないけど…… あとは概ね大丈夫だとおもいます。 羅憲評価。 戦闘 ★★★★★★★ 7 戦略 ★★★★★ 5 内政 ★★★★★★ 6 人格 ★★★★★★ 6 実戦経験0、黄皓の懲罰人事で 呉蜀の国境に飛ばされたはずが 守り果せちゃうというピカ一の軍事センス。 もっと活躍するとこ見たかったなぁ。 ゲームの三國志で 蜀末期に統率80超えてんの 姜維(きょうい)以外だと羅憲くらいしか いないんですよ。 最末期だと王平(おうへい)とか馬忠(ばちゅう)とか 張嶷(ちょうぎょく)とかも死んでいるので 羅憲はマジで頼りになります。 華陽国志に出てくる 柳隠(りゅういん)なんかも渋強い。 彼は最新作の三國志14で ようやく実装されました。 続いて、子の羅尚(らしょう)伝。 2022.5.23
/118ページ

最初のコメントを投稿しよう!