交差点

2/6
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 真菜なら、これくらい気持ちよく走り抜けてしまうんだろうな。そもそもこんなバカなことしないか。もし万が一、真菜が同じことをしようとしたら、お母さんは止めるんだろうな。  ばつぐんに頭が良くて運動神経もあって人当たりもいい。あたしが人並みに持っていたものを、真菜はうしろから簡単に飛び越えていった。同じことをしてもかなわない。結果も、周りからの評価も。  お父さんもお母さんも、誰かに真菜のことを話すときは恥ずかしそうに謙遜した。あたしにはそれが誇らしそうにも見えた。あたしのことは、そんなふうに話さないくせに。  でも、家はあたしの居場所で、家族は嫌いにはなれなかった。なんだかんだ言って真菜のことは大好きだし、優秀な娘を自慢したくなる親心もわかる。  あたしを見てほしい。認めてほしい。小さな嫉妬と劣等感は少しずつあたしを狂わせて、いつしか張り合うことをやめてしまった。  誰が悪いとか、そういうのはないんだと思う。でも強いて言うなら、真菜と一緒にがんばる道を諦めたあたしが悪いような気がする。  足を地面につけたままブランコを揺らす。鎖のきしむ音が静かな公園に響いた。いつの間にか涙は止まっていた。内側にこもっていた熱は汗によって奪われ、どうしようもなく寒かった。  カゼをひいたらイヤだし帰ろう。よけいな心配はかけたくないし。  ひとつため息をついて代わりに冬を吸いこんだ。鎖を握る手に力をこめて立ち上がろうとする。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!