その星の名を呼ぶものは

2/14
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ
 事故で父と母を亡くしたエトは、三年前から教会の孤児院で暮らしています。  エト自身も事故でケガをしているため、七歳という年齢もほんとうかどうか、よくわかりません。破れてしまったマフラーにあった刺繍から、名前を『エト』と推測したぐらい、エトはきちんと自分のことを覚えていませんでした。  孤児院は貧しい暮らしをしているので、自分のことは自分でしなければなりませんし、子どもたちは小さいながらも町で仕事をしています。  靴を磨いたり、お皿を洗ったり、配達をしたり。  そうしてお金を稼いで、暮らしています。  ところがエトはといえば、ほんのすこし片足を引きずっているものですから、他の子どもたちのような仕事ができませんでした。  ――わたしはいつまでたっても、星の恵みを受け取ることができないんだわ。  日も暮れ始めた町を歩きながら、エトはためいきを落としました。  古くから伝わる神話になぞらえて、この町では、なにかをなして報酬をもらうことを、星の恵みといいました。星は、神さまが与える銀貨なのです。  外の仕事はまんぞくにできないものですから、エトはもっぱら教会の手伝いをしています。そうじや食事のしたくなど、こまごまとしたことがエトの仕事でした。
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!