三、夜明け

1/1
前へ
/4ページ
次へ

三、夜明け

 午前五時過ぎ、黒田はひとりで新橋駅から横浜行きの下り列車に乗り込んだ。  欧州への定期船は午前八時に横浜港を発つ。  元旦の車窓から夜明け前の空を眺めた。薄明りのなかで田畑が厚い雪に覆われているのがわかる。強い風が吹いているらしく、時折、列車がガタガタと横に揺れた。  港は多くの旅客や荷運びの馬車が行き交って活気に満ちていたが、海からの強風が吹きつけていて、黒田は腕車から降りてすぐに全身が凍えてしまった。歯の根が合わないほどの震えがくる。  ――黒田。夕べの歌なんだがな、やっぱり終止音は属音のほうがいいな。  強い風に交じって貴船の声が聞こえる。姿は見えなかった。  黒田は歩きながら小声で返事をする。 「あとで書き直しておくよ」 「忘れるなよ。船に乗ったらすぐにやってくれ」 「わかってる」 「なんだよ。腹を立てているのか」 「ああ、そうだ」 「なぜ」 「言わなければわからないか。お前が……また勝手に姿を消したからだ」 「ここにいる」 「いない」 「いるよ」  フフっと耳元でくすぐるような笑い声がして、黒田は無駄だと知りつつ振り返る。  貴船の姿はなかった。すぐ後ろを歩いていた荷捌きの人夫がぶつかりそうになって、迷惑そうな顔で足早に追い越していく。  出国手続きを済ませて乗船した。  黒田に用意されていたのは二等船室だった。大人の男には少々狭い船室に入ると、上下二段ベッドの上段に人の気配がある。同室の乗客らしかった。仕切りのカーテンが引かれていて、ベッドの縁から洋袴に革靴の足が飛び出てぶらぶらと揺れている。  ベッドの上下などどうでもいいが、どことなく態度が気にくわない。黒田は大げさに咳ばらいをした。すると足がサッとカーテンの中に引っ込んだ。  欧州までひと月以上に及ぶ船旅である。厄介な人物でなければいいが、と思いながら身をかがめてベッドの下段に腰かけた。  鞄から五線紙を取り出す。夕べ、貴船が歌った唱歌を採譜しておいた。  楽譜の最後の音を、主音から属音に書きなおす。  これによってふしぎな余韻のある仕上がりになった。歌の終わりとともに音楽が消えてしまわず、どこまでも繰り返し続いていくような気がした。  黒田は感心して心のなかで呟く。  ――こっちのほうが断然いいな、貴船。 「そうだろ。ああそれから黒田、そこの三小節目の一音目と二音目は、スラーでつなごう」  目の前にすうっと指が降りてきて楽譜を指すので、黒田は驚いて顔をあげた。  貴船と目が合った――ただし、上下逆さまの顔の貴船と。  彼はベッドの上段から逆さまに顔を出して笑っているのだった。  学生服でもなく部屋着でもなく、杉綾の三つ揃えに細いタイを締めている。 「……貴船」 「黒田」  貴船はするりとベッドの上段から降りてきて、黒田の傍らに腰を下ろした。  楽譜をのぞきこんで、もう一度指さす。 「ここ、スラーにして」 「……」  とっさに言葉が出ずに貴船の顔をぼうぜんと見ていたら、口づけされた。  船室の窓からまぶしい朝日が差し込む。  出港を告げる汽笛が長く響いた。                 完
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!

49人が本棚に入れています
本棚に追加