はにをが、が混在すると(1)

1/1
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ

はにをが、が混在すると(1)

例題: 俺は母が買ってきたケーキを食べようとしたが、兄に食べられた。 1 俺は 2 母が 3 ケーキを 4 兄に 主語候補はこの4つ。 ”は”、はいつでも中心(アイドル)となるので、視点はここにある。 なので、どんなに入れ替えようとも、意味は変わらない。 この文は二つの内容で、できている。 1 兄にケーキを食べられた。 2 母が買ってきたケーキ。 述語が「食べられた」なので、視点に対しての受動。 俺”は”は受け身の状態。 ** 入れ替えとはこういうこと。 母が買ってきたケーキを俺は食べようとしたが、兄に食べられた。 倒置法 俺は兄に食べられた、母が買ってきたケーキを。 ”はにをが”についている固有名詞や主語が変わらない限り、どんな順番にしても意味は同じである。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!