善意で成り立つ社会ができつつある

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
 インターネットのお陰で  即時的に情報発信できるようになりました  自分の考えをすぐに世間に発信できるので  対価を要求しないボランティアのような立場で  投稿を監視したり  飲食店の評価をしたり  大学の授業の評価をしたり  自主的にやっている方が多くいます  仮想通貨のブロックチェーンにしても  この相互監視システムを形にしたものです  だから  スリや置き引きにあって  現金やクレジットカードなどを失くす確率よりも  ブロックチェーンで財産を守った方が低く安全だそうです  このような人の「善意」で成り立つ社会が出来上がることを  バブル期には想像できませんでした  サービスには対価を要求されるのが当たり前だと思って  育った世代なので  最近の投稿サイトやSNSなどで  秩序が自然に保たれることが心地よく感じます
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!