噓とエッセイ#7『お年玉』

1/4
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
 生まれて初めてお年玉をあげることになった。相手は従兄の子供である。大晦日に尋ねたときには新幹線が変形するおもちゃで遊んでいた。クリスマスプレゼントにサンタさんからもらったのだそうだ。従兄は「お前にもこういう時があった」と言っていたが、記憶にない。三歳の頃を覚えている方が珍しいだろう。四半世紀も前のことははるか遠い。ここから国際宇宙ステーションぐらいに遠い。年を重ねていくにつれて、今この瞬間も地球から、月、木星、冥王星ほどに遠くなってしまうのだろうか。そう考えると寒気がしてくる。雪の降る屋外にも負けないくらい。  さて、ここでまず問題になるのがガワ、すなわちぽち袋である。中身を抜き出されたらゴミ箱に直行するとはいえ、第一印象は大切だ。たとえば、車に轢かれたカエルの死体が、堂々とプリントされたぽち袋だとどうなるか。その場でびりびりに破かれるどころか、異常者を見るような目を向けられてしまうだろう。やはりここは可愛らしくいきたい。さすれば好印象を与えることができ、なかなか懐いてくれない甥も、懐に分け入ってくれるだろう。  というわけでさっそく近所の雑貨店に行く。入ってすぐの分かりやすいところに、年賀状とセットで特設コーナーが展開され、ピンク、黄色、水色と色とりどりのぽち袋が並んでいる。水玉や若葉模様、来年の干支にちなんで虎柄にすべきか。いや、それではあまりに一般的過ぎる。お年玉とは渡す側のセンスが試される場でもあるのだ。無難にまとめてしまったら、会う度に「あっ、こんな人いたんだ」と思われる親戚になりかねない。既に片足を突っ込んでいるし、これ以上没個性になるのは避けなければ。  同じ理由で、二二世紀の猫型ロボットや嵐を呼ぶ五歳児、ボールに入れればポケットに入るモンスターなども却下だ。いつでもいいではないか。来年のお年玉は、来年しかないのだ。つまりは今しか販売されないぽち袋で勝負したい。デフォルメされた虎が目立つお年玉を渡す親戚に「こいつやるな」と思わせる。新年最初の優越感となるだろう。  では、今年しか手に入らないぽち袋。つまり今年の時事ぽち袋とは何になるだろうか。韓国発のデスゲーム? ダメだ。怪しいルックスに甥が泣いてしまう可能性がある。実写映画もヒットを飛ばしたヤンキー漫画? いや、いくら可愛らしくデフォルメされていても、三歳の子供にはまだ早いだろう。主人公が呪われるアニメ? 違う。ダークファンタジーの対象年齢はもっと上だ。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!