9人が本棚に入れています
本棚に追加
48:家族は私の人格の一部という案
(このページは2年近く前?に下書きしたものですm(__)m)
おはようございます。冷瑞葵です。
家族について色々考えてみたけど、じゃあ私にとって家族って何だろう? 「私が創作に落とし込む」としたらどんな内容になるんでしょうか。
大きな存在であることは確かだから、家族を自分の人格の一部として扱うこともできるだろうか。
「家族は自分の人格の一部」。この発想、昇華できないかな。
あ、家族がいなくなったらどうなるんだろう。あるいは、家族が増えたらどうなるんだろう?
家族がいなくなるというのはどういうことだろうか。
以前私が考えた定義に則れば「簡単には切れないモノ」が切れるということだろうか(※今回は物理的な話は置いておきます)。
つまり、信頼がなくなるとか、文化を失うとか、お金が不足するとか、そういうこと? それらがなくなったらどうなるかと言えば……喪失感? 焦り? それに伴って不信感とか敵意が高まる?
「家族は自分の人格の一部」と言うなら、家族がいなくなったら人格の一部が抜け落ちるってことでしょ。世界の見え方も変わってきますよね。
きっとその心の穴は何かで埋めなきゃいけない。穴を何で埋めるのかは人によるんだろうけれど、何で埋めたかによってまた人格は変化するだろうな。例を挙げ……るのは、現実的じゃないですかね。多すぎる。
とりあえず、家族がいなくなる場合、人格が変わるタイミングは最低2回あるってことかな。家族がいなくなったときと、その穴を何かで埋めたとき。
じゃあ家族が増えるっていうのは? 上記とは逆に、信頼・文化・お金等が増えると捉えればいいのか? あるいは物理的に人数が増えることを想定した方がいいか?
自分の人格を構成する要素が増えるというのは、自分の内側の世界が広がるということだろうか。あるいは、もう一人の自分が誕生するということだろうか。ならば元の人格への影響は?
……いや、家族が増える状況って、まずどんな状況なんだろう。
先述した「心の穴を何かで埋めるとき」か、物理的に家族が増える以外に、考えられるシチュエーションはあるでしょうか。なくなるのは突然起こりうるし、変化も何らかの要因で突然ありうるとしても、増加するには何か十分な背景が必要な気がします。
んー、増えるパターンは考えるの難しいですね。
そろそろ字数が。
……さて、これらをどう使って創作すればいいんだ? ちょっとメインテーマにするにはまだ難しそうかな。
最初のコメントを投稿しよう!