2022/06/22

3/6
前へ
/247ページ
次へ
勿論、まだ細かいトラブルはあります。 やっぱり少しでしゃばってしまうというか、自分のことを棚にあげて相手を指摘してしまったりだとか、一言余計やねん!っていうところとか。そういう所は健在。 とはいえ、 4年生の終り頃は児童精神科まで予約していたし、彼の力を信じると言いつつも学校側から見た良い親であるべきと動きすぎていたような気がします。 コロナ禍で予約していた精神科も行けず、(今って少しの咳鼻水でもお控え下さいじゃないw) 通級の先生は 「担任の先生が必要といえば行けばいいけど、通級に来ている限りでは必要性は感じられないなぁ。とはいえ、私とは対大人なだけだから、そこは学校での様子をより知っている担任の先生に相談してみるといいかもしれないね」 とのことで 担任の先生は 「3年生の頃と比べて本当に本当に成長していると感じています。本人も何のために通級指導を受けているのかも分かっています。 ただ、やはり口を出しすぎてしまったりするのは彼の持っているものかな、とも思います」 とのことでした。核心には触れないけれど、ニュアンス的には行ってもいいよねー行った方がいいかもなーっていう気持ちが言葉の端々から見え隠れ。 正直、児童精神科に行く必要性ってなんだろう?って沢山考えました。 学校からみた親の協力度合いのため?要するに自分の保身のため? 彼の為と言いつつ、白黒をしっかり付けたり声かけをしてくれていることで良くなってきている手前、親の私があえて診断を付けに行くような事をする必要性とは? やっぱり先生の負担を減らすため?(補助のようなサポーターを付けれるとかがあるのかな?知らんけど) とか。とかとかとか。まぁ、考えましたわさ。 でも結局は再度予約して受診することにしています。 今ってそういう困り事を持つ子が多いからか(学校側も比較的すぐグレーに入れたがるせいか)予約は早くて半年後とかそんなもん。 その間にどう転ぶかで受診を考えようと思っています。 学校のためでも私のためでもなく、彼をよりよく導くための専門の知識を得るために。 そもそも既に私が彼を凸凹さんだと思って接しているので、特に診断が欲しいわけではないのでね。 (そう接した方が私にとってもストレスフリー。なんでこうなるの?なんで?どうして?が生まれづらい。良いのか悪いのかは知らんけどその思考でいると私の心がキーキーしないww)
/247ページ

最初のコメントを投稿しよう!

179人が本棚に入れています
本棚に追加