某家守近のこと

14/16
前へ
/16ページ
次へ
「まあ、にぎやかですこと」 (へや)の戸口から、鈴を振るような声が流れてくる。 守近と長良は動きを止めて、声の(ぬし)へ顔を向けた。 「おや、徳子(なりこ)姫。いかがなされました」 「守近様の楽しそうなお声に導かれて参りました」 柔らかな笑みをたたえる華奢な女人──、守近の正妻、北の方、徳子(なりこ)が、女房達を引き連れ立ち止まっている。 裏方の仕事の途中なのだろうか、連れている女房達は各々、菊の鉢植を抱えていた。 その鉢植を見て、守近は、重陽(ちょうよう)の節句が近いことを思い出す。徳子は、その準備に追われているのだろう。 ここで、今年の宴は、どうするのかと問うのは、野暮の極み。守近は、気が付いていない振りをする。 徳子に任せておけば、大丈夫。今年も、皆が驚く、趣向を凝らした宴を開くに違いない。守近は、期待した。 こうして、主人の面子を保ち続けるのが、奥を守る正妻のお役目。 その采配次第で、家の繁栄が決まると言っても過言ではない。
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!

38人が本棚に入れています
本棚に追加