陥れられた聖人と禁書庫の姫君

1/7
19人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 王国の隠されたる罪。  (さかのぼ)ること、百年前―― “聖人エリクは(かた)りであった。聖女イヴァンナの功績をあたかも自分の手柄であるかのように吹聴(ふいちょう)し、王国を混乱させた罪は重い”  無数の魔獣が押し寄せる中、常に最前線に立ち戦い続けた青年にもたらされたのは、名誉でも報奨でもなく。  国王による断罪。 “「聖人」なる存在は、唯一無二の聖女を守り抜く目的で、衆目を集めるために立てたいわば「(おとり)」に過ぎなかった。戦況を支えた実際の聖魔法はすべて、エリクではなく聖女の捧げた祈りによるもの” “世界に平和が訪れ、聖女を狙い脅かす危険が去りしとき、事実を明らかにして聖人は身を引くことが決まっていた” “しかし、エリクは戦後になって突如それを不服として訴え出た。あまつさえ、功績のすべては自分の成し遂げたものであると触れ回った”   “聖女、ひいてはその守護者である王家にたてついた罪は重い” “よって、エリクは百年の幽閉の刑に処す。命をとらぬのは、せめてもの情けである”  聖人あらため咎人エリクは、王宮の地下牢に百年留めおかれることとなった。  王国に住まう人々の平均寿命は、七十歳を下回っている。聖人とて、肉体的には血を流し病にも侵され当たり前に老いる。人と変わりない。  実質それは、終身刑であった。  エリクとともに戦場を駆けた兵たちは、「大きな声では言えないが」と断りを入れた上で、時折仲間内で秘密裏に囁き合っていた。「彼の力は本物としか思えなかった」「彼には随分助けられた」「聖女は戦場に立たず、安全なところから遠隔で魔力を作用させていたというが、果たして……」  それは歴史に記されることなく、百年の間に忘れ去られていく。  聖女は王太子と華々しく結婚し、国母となった。そこから数代を経て新たな王が立つ頃には、当時生きた人間はすべて死に絶え、情報は曖昧となり、正確な事実を知る者は誰一人としていなくなっていた。  地下牢の最奥。そこに食事が運ばれなくなってから、どのくらいの歳月が過ぎていたことか。 「今日でちょうど百年。開けなさい」  王国の歴史研究に身を捧げている変わり者の第二王女ステラが、ある日牢番の前に現れて命じた。  姫様、一体何を? と(いぶか)しんで尋ねる牢番に、ステラは重ねて告げる。 「聖人エリクの牢です。彼の刑期は終わりました。私たちはかつて彼に申し伝えた約束により、彼を解放せねばなりません」  * * * * *
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!