花園に秘す

2/30
101人が本棚に入れています
本棚に追加
/32ページ
 四月の帝都はいつも通りの忙しさを(まと)いつつも、どこか和やかな賑わいに溢れている。  それはきっと、目の前に悠然と立ち並んでいる、この桜並木のお陰だろう。  東京駅の改札口を出るや否や、篠宮(しのみや)芽衣子(めいこ)は、その美しくも愛らしく花弁を綻ばす様に釘付けになった。 「うわぁ……綺麗……」  実はここは、芽衣子が二年前から通う女学校の通学路でもあるのだが、毎日迎えに来る婚約者が、有無を言わさず自身の洒落(しゃれ)外車(リムジン)へと押し込むため、このように視界一杯に桜並木を眺めるのは初めてなのだ。  口元を緩め、暫し(ほう)けるようにして眺めていた芽衣子だったが、ふと隣の婚約者のことが気になり、そっと見上げる。  高く通った鼻梁(びりょう)に、緩やかに引き結ばれた薄い唇。  きっちりと濡羽色(ぬればいろ)に染め上げられた短髪は、どこから見ても生粋(きっすい)の日本男児だが、長い睫毛(まつげ)(にわか)(かげ)りを帯びたその瞳の色だけは、やはり隠し切れない。  思わずじっと見入っていると、ふとその麗しい(かんばせ)がこちらを見下ろした。  自然とかち合う瞳。淡い(グリーン)が日の光によって(きら)めく様は、吐息が()れるほど美しい。  何故日本人(みんな)は、この色を忌避(きひ)するのだろう。 「こんなにも、綺麗なのに……」 「……芽衣子?」  そっと降ってきた低くも柔らかい声音に、はっとして口元に手をやる。  無意識に思いが口から滑っていた。 「な、何でもないです……っ!急にごめんなさい……!」  勢いよくぶんぶんとかぶりを振って、(うつむ)く。
/32ページ

最初のコメントを投稿しよう!