4、対決! ペンギンさんvs俺!? -1

1/1

1039人が本棚に入れています
本棚に追加
/30ページ

4、対決! ペンギンさんvs俺!? -1

 八月になった。俗に「ニッパチ(二八)」と言われる通り、どの商売も振るわないタイミングである。行人に言わせると、「目先の数字が小さくなって、危機感最大になる瞬間が最大のチャンス」となる。ここで年末の数字を作る提案を持ちかけるのだと。  そのための仕込みを、翔太たち営業一係のメンバーは、先月からミッチリ行っていたのだ。  準備万端。通常業務を前半にこなして、後半は新規や拡売に当てる予定だ。  八月の前半が終わったところで、翔太はお盆休暇を列車に乗って実家へ向かっていた。  翔太の実家は、札幌から列車で五時間の北見にある。もうあまり帰ることもないが、今年はちょっと顔くらい出そうかと向かってみることにした。  行人からは「往復切符は買わないで」と言われていた。 「行けないかもしれないけど、なるべく行くから、合流してどこかへ遊びに行こう」 と行人は言った。行人がこういう言い方をするのは珍しい。そのとき、「一応名刺は持っておけよ」とも釘を刺された。翔太はこういうことは、自分では思いつかない。  実家に着いて、しばらくぶりの仏壇に手を合わせ、以前自室だった部屋に荷物を下ろす。今はすっかり母の納戸になっているようで、ふとんを敷く空間だけを急いで空けた感があった。一泊だけなので、とくに支障はない。  暑い街だった。  夕食が済み、汗を流したくて久しぶりに実家の風呂に入った。石けんもシャンプーも、翔太が住んでいた頃とは様変わりしていて、どれをどう使っていいか迷いながら身体を流した。  風呂から上がり、バスタオルで髪をゴシゴシこすっていると、ひとの気配がした。姉だった。 「翔太、麦茶飲む?」  姉はぶっきらぼうにそう言った。翔太は警戒しながら、「うん、飲む」とだけ返事した。  食卓のテーブルに、姉はふたつのコップを置いた。母はすでに休んでいる。 「ありがとう」  翔太は礼を言って姉の入れてくれた麦茶を手に取った。  大学生のとき、それまで仲のよかったこの姉にひょんなことからゲイバレして、気まずくなった。「だから帰らない」ということもないが、なんとなく実家に帰るのが間遠になった。姉は姉で、ロクでもない男とくっついたり離れたりして、結婚するのしないのとザワザワしていたようだった。  姉の菜摘が唐突に言った。 「あんた、好きなひといるの?」  翔太は麦茶をひと口飲んで、おもむろに答えた。 「いるよ」  菜摘はコップをくるくる揺らして、また訊いた。 「男?」 「うん」 「付き合ってるの?」 「うん、半同棲みたいかな」  翔太は今さらこの姉に嘘はつかない。つく必要もない。菜摘はテーブルにコップを置き、翔太の顔を正面から見た。 「幸せ?」  翔太は面食らった。幸せ?  自分は幸せかと自問自答した。  翔太は、自分の頬がふっと緩むのを感じた。 「うん。幸せだよ」  行人の長い指が自分の頬を撫でる瞬間。狭いベッドで重なり合いながら眠りに落ちる瞬間。厳しい叱責に他の誰にも分からない行人の照れが見え隠れする瞬間。どれもこれも、めまいがしそうに幸せだ。  菜摘はそんな翔太にチラッと笑顔を見せた。 「そっか。よかったね」 「ありがと」  翔太も素直にそう答えた。  菜摘は椅子を引いて腰かけた。 「あんた、お正月にも帰ってこなかったからさ。もうあたしたちのことなんか邪魔なのかと思ったわ」 「それは違うよ」  翔太はコップをテーブルに置き、自分もそこへ腰かけた。 「年末年始は、そのひとと旅行に行ったから。同じ会社のひとだから、休みを合わせて取れなくて。だから、ふたりとも休みの年末年始期間だけなんだ、一緒に何かできるのは」  それと、短いけれど、夏のお盆休みと。 「菜摘ちゃんは? あの彼氏どうしたの?」  菜摘はプリッとそっぽを向いた。 「言わない!」 「菜摘ちゃん?」 「幸せボケしてるひとになんか、言ってやるもんですか」 「あはは……」  相変わらず不幸街道まっしぐららしい。  翌朝、翔太が食卓テーブルでコーヒーを飲んでいると、行人からLINEで、「レンタカーで旭川まで行く」と言ってきた。じゃあ、早く出ないと。ここから旭川まで三時間半かかる。  翔太は列車を降りた。改札は東西に二ヶ所ある。翔太がくるくる見回すと、すらりとした行人の姿が目に入った。 「よお」  プライベートの行人は、派手な柄のシャツに半ズボン。洗いっぱなしの髪が無造作に顔にかかる。そしていつもの赤い縁のメガネだ。 「ユキさん!」  翔太はそちらへ駆け寄った。 「昼飯食ったか?」 「いいえ、まだ」 「じゃあまず、そこからだな」  行人は車を出した。  午後はどこかへ行くにも半端な時間だ。このまま札幌に帰ってしまうのももったいない。そう言って、ふたりは動物園でペンギンを見た。行人は「可愛い可愛い」と大喜びだった。翔太は、このひとには何でも可愛いのかと思った。言葉少なになった翔太をのぞきこんで、行人は言った。 「どうした? 疲れた?」  いつもはピシッと整えられた行人の髪が、ふわっと風に揺れる。髪を下ろしているといつもより若く見えて、これはこれでドキッとする。 「別に。何でもないです」 「何でもない? ホントに? じゃあショウちゃん、何か怒ってるでしょ」 「怒ってないです」 「またまたぁ」  行人は翔太の顎をとらえた。 「どうしたの。言ってごらん」  翔太は慌てて数歩下がった。こんなところで。誰が見てるか分からないのに。 「……ペンギンが『可愛い』って」 「ん?」  翔太はこれから自分が言うことが、ものすごくバカらしいことに気付いて死にそうになった。 「ペンギンも可愛い、俺も可愛いって。ユキさんにとって、俺ってペンギンと同じなんですか?」  恥ずかしい。マジで死ぬ。翔太が歯を食いしばっていると、行人が歓喜に瞳をうるうるさせていた。 「カワイイー!! 何それショウちゃん、ペンギンさんに嫉妬してたの?」 「し、し、嫉妬!?」  翔太の頭からはピーと湯気が出そうになる。 「カワイイなあ。心配しなくても大丈夫だよ。ペンギンとショウちゃんは違うから」  行人は翔太の頭を脇に抱えて、耳許で言った。 「だってペンギンは、俺に抱かれてあんな可愛い声出さないでしょ?」 (わああああ)  翔太は思いきり行人を突きとばした。行人は色つきのメガネの奥で、幸せそうに笑っていた。  夜は地元の大きな居酒屋へ食事に出た。ホテルに車を置いてきたので、少しくらい酒を飲んでもいい。  翔太はメニューを見て声を上げた。 「『Pro'sキッチン』使われてますね!」  周囲を見回すと、「Pro'sキッチン」のラインナップをあちこちの卓に見つけられた。 「注文も結構入ってるみたいですね」 「そのようだね」  隣の卓では、「豚肉とレンズ豆の煮込み」を注文した客が、「おいしい!」と声を上げるのが聞こえた。  翔太は、現場でお客さんが自社商品を喜んでくれているのを初めて見たのだった。これはちょっとした感動だ。 「……何か、いい仕事ですね、俺らって」 「そう思えたら、それはいいことだ」  上司ぶって行人は答えた。  頼んだ飲みものと料理が来て、空腹が少し和らいだ頃。  珍しく行人が仕事について語り出した。 「こういう地方都市ではさ、定年を過ぎた元サラリーマンは自宅近くの、住宅街の呑み屋とかに移っちゃって。街中までわざわざ来るのは、そのヘンの勤め人と乗り換えの若者なのさ。どっちも昔ほど人数はいないけどね」  それは商売を維持するのが大変だ。だから看板を下ろす店が後を絶たないのだ。 「勤め人や若者を集めるなら、洋食メニューに力を入れたいけど、長年勤めてくれてる板さんには作れない。新しいコックを雇い入れる体力もない。そこで『Pro'sキッチン』を導入してくれたんだよ」 「そんな経緯があったんですね」  行人はほっけの開きを「食べなよ」と言って翔太の方へ押しやった。 「は、いただきます」  ついつい話に釣り込まれて、食べるのがおろそかになっていた。翔太が食べないと、行人が心配する。翔太は箸を動かした。翔太のその動きに行人はふっと優しく笑って、続けた。 「ウチは直接の付き合いはなかったけど、『モリノー』さんが紹介してくれて」 「西川さん!」  行人は声のした方を振り返った。厨房から作務衣の男がやってきた。行人は立ち上がった。 「お忙しそうですね、花井さん。ごぶさたしてます」  行人が頭を下げると、花井というその男が恐縮してもっと深く頭を下げた。 「西川さん、おかげさまで。その節はお世話になりました」  行人に続いて、翔太もそっと席を立った。行人は花井に言った。 「お忙しそうなので、失礼ながら、ご挨拶しないで帰ろうと思ってました。これ、ウチの若手です」  行人は翔太の背中を押した。翔太は慌てて名刺入れを取り出した。  花井は感心した。 「さすが西川さんと部下さんだ。連休に勉強して歩いてるんですね」  翔太はいやあと頭をかいた。単に遊びに来ているだけなのだ。花井はふたりを席に座らせて、感謝の言葉を続けた。 「西川さんのおかげで、寂れたこの街でも、こんなに若いお客さんにお入りいただいて。ここらの居酒屋で、若いひとがこんなに入ってるのウチだけなんですよ。観光のお客さんも来てくださって……」  花井は本当に嬉しそうだった。自分の扱っている商品が、こんなに誰かに感謝されることがあるなんて。翔太はもう一度感動した。 「『Pro'sキッチン』の成功で、社長もOK出してくれて。西川さんには、二課さんにつないでいただいて」 「二課……」  翔太は目をパチクリさせた。「OEM生産だよ」と行人は耳打ちした。大規模なレストランチェーンなら、自社でセントラルキッチンを持ち、そこで各店で供するメニューを製造し、コストダウンを図る。小規模店は自前でセントラルキッチンを持てないため、アサヅカフーズのような食品製造会社に外注するしかない。これが食品業界のOEM製産だ。  人件費が利益を圧迫する現代では、厨房業務の効率化は黒字経営に欠かせない。ここを粘り強く経営者に提案していくのが、アサヅカフーズでは営業二課の仕事だった。  厨房から、花井を呼ぶ声がした。行人は、自分たちは適当にやっていくので仕事に戻ってくれるよう花井に言った。最後に行人は特上の笑顔でこう締めた。 「よいメニューができたら、『Pro'sキッチン』にもフィードバックさせてくださいね」  花井は「はい、ぜひ!」と笑顔で戻っていった。 (やっぱすごいな、このひと)  翔太は尊敬の念を新たにした。
/30ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1039人が本棚に入れています
本棚に追加