某家守近の妻徳子(なりこ)のこと

5/6
15人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
「さてと、私も馳走になろうかな。武蔵野や、そちらの麗しき姫様に、同席のお伺いをたてておくれよ」 守近の飄々とした、それでいて、手慣れた人扱いぶりに、なんと粋な貴公子様でしょうと、女房達は、さんざめく。 「ご自分でなされませ!」 武蔵野は、からかわれたと、仏頂面を崩さない。 「だそうです。徳子(なりこ)姫?」 言って、守近は、徳子の側に腰を下ろした。 「あら、守近様も、武蔵野も、仲が、およろしいこと」 「あれ、徳子姫。仲が良いのは、私達ではありませんか?今まで、仲違いのひとつもしたことがありませんよ?」 お約束のごとき守近の甘い言葉に、きゃぁと、沙奈(さな)が、小さく声をあげ、女房達は、赤らんだ頬を隠すよう袖を顔にあてて、遠い目をする。 このように、屋敷の者は、常に、二人の仲に惑わされていた。 そんな周りの様子などお構いなしで、守近は、目についた菓子を口へ放り込んだ。 「おや、これは、旨い。うん、程よい甘さがたまらない」 よほど気に入ったのか、守近は、再び手を伸ばす。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!