3 技術を分類できる!

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ

3 技術を分類できる!

9f33ec4f-2a66-4ec5-8deb-4d57d220bfde 第三に、この図で技術に4つの矢印をつけると、 社会活動を豊かにして文明を発展させる、 技術の種類を説明できます。 これらはいわば技術が社会に働きかける時の、 直接・間接・自助・互助経路(ルート)と 呼ぶことができます。 具体的には、社会を直接的に大きく変える、 農耕、動力機関、電算機といった画期技術、 画期技術の利用に必要な物的資源化を行う、 金属、電気、ソフトウエアといった実現技術、 科学・技術の発達を助ける研究・開発技術、 制度・政策の実現を助ける社会工学的技術です。 これを簡単に言うと(順序は変わりますが)、 (技術を)産んで、(物的資源を)育てて、 (社会を)変えて、(政策を)助ける、 研究・開発技術、実現技術、 画期技術、社会工学的技術 という風に表現できると思います。 画期技術は、農業・工業・情報社会のように 文明の発展段階を分ける技術であり、 その2つの特徴とは、 ①新たな分野を(ひら)く新規性と ②多くの他技術を助ける多能性です。 画期技術は、新たな領域を開拓します。 農耕は体外物質、動力機関は体外動力(エネルギー)、 電算機は体外情報媒体の利用、 AIは体外知性の利用において、 大きな飛躍を実現しました。 そのことが文明を成立させ、世界に広げ、 さらには文明活動の効率化による、 地球的限界到達の衝撃緩和を実現したし、 今後は惑星上での持続的発展を、 可能にするのではないかと思います。 また画期技術は多くの他技術と 助け合うことにより、社会を変えます。 社会を直接的に変えるというのは、 この時代を作った技術を一つあげるなら? という意味での、役割上の直接性です。 逆に言えば、田畑やエンジン、パソコンも、 単独では大きな力を発揮できません。 画期技術の開発・普及に当たっては、 実現技術を初めとした他技術との、 均衡(バランス)も大事だと思います。 以上を知れば、『第三の波』(A.トフラー)や 『シンギュラリティは近い』(R.カーツワイル) 『サピエンス全史』(Y.N.ハラリ)という 技術・社会論の名著に書かれた、 農業~情報技術やAI、社会工学的技術といった 技術の意義も、理解しやすくなると考えます。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!