2人が本棚に入れています
本棚に追加
第一話
今日はとてもいい天気だ。水面から差し込む陽光がまぶしい。僕は駅までの道を歩きながら、上を見て目を細めた。ここは、海の底だ。
人類が水中呼吸法を開発し、海や川の中で暮らすようになってから四百年以上が過ぎた。夏になると暑すぎる陸地で生活する人間は激減し、海沿いや川沿いに近い人ほど水中生活を選択するようになった。大きな大陸の中程、水の少ない場所に住む人との断絶は大きくなったが、不思議と戦争になることはなかった。あまりにも生活形式が異なりすぎて、「水の人」と「陸の人」は互いに興味を持つことが少なくなった。
僕は、水の人だ。陸地でいう伊豆半島の沖合いにある深水という街に住んでいる。僕の五代前の先祖は水中呼吸法の開発に携わった研究者で、ノーベル賞を受賞したと聞いている。ノーベル賞は主に陸の人が喜ぶものなので、僕は歴史の教科書とニュースでしかその存在は知らない。水の人にとっての名誉ある賞はマイヨール賞という。マイヨールとは実在した素潜り名人の名前だ。まだ水中呼吸法が開発されていない頃に、勇敢にも深い素潜りに挑戦した偉人を記念して、水関連で大きな研究成果を出した人がもらえる賞。僕自身マイヨール賞がほしいわけでもないのだが、我が家は代々水中呼吸法の研究をしている家系なので、僕も深水大学大学院で研究員をしている。水中呼吸法の研究には陸地での呼吸法との比較が重要なので、よく陸地へ出かけて陸地の学会に出席する。
水陸両用列車に揺られて東京の本郷へ向かい、東大前で降りると、改築されたばかりの真っ赤な門に出会う。いつ見ても趣味が悪いと思うが、長い歴史のある大学なので変化することは難しいのだろう。陸の人は赤いものが好きなようだ。神社仏閣にも赤い色が多く見える。水の人は青を好む傾向にある。やはり青空を映した海の色が好きだからだろう。僕はいつもの真っ赤な門を通って、キャンパス内に入った。古くさくて壊れそうな建物もあれば、いかにも数年前に建てましたといった大ビルもある。そのうちのひとつに入り、指定された大教室へ向かう。
最初のコメントを投稿しよう!