留学者一行の旅路Ⅱ ミルフロト王国を行く

2/7
前へ
/102ページ
次へ
       ―旅の景色Ⅱ 3日目、バーバリア領都街道町―    シリルとウォルトは、人の流れに乗って歩き、停車場から少し離れた店に入った。 食べ物を売る、こちらでは、品数を少なく抑えた献立を提供しており、持ち運びや食べやすさを考慮した形で(まと)めている。 こうした店が多かったようなので、売り場には、それほどの混雑はない。 「食べてみようよ!さあ、並んで」 今回は、ジョージイとベルリンが付いてきており、並びながら、上部に示された写真額から、あれが良さそうだと、(まと)め売りの、ひとつを選ぶ。 主菜と飲み物の(まと)め価格で、主菜の具材が味違いということだ。 いずれも、甘さはなく、大人の女ならば、昼食の量でも問題ない。 育ち盛りの少年には少ないぐらいだが、今は食事前なので、ちょうどよいと言っていいだろう。 挟み(めし)と言われる主力商品は、好みの、多くは塩辛みのある具材を、形作ったヒュミの片面に載せ、専用の鉄板に用意した片面を合わせて、挟み焼きするというもの。 それほどに強い接着ではないが、崩れ難くはなるので、食べやすい方だ。 この主菜を、自由な味で、ふたつと、数種類の飲み物から、ひとつ選ぶという、一揃(ひとそろ)えの(まと)め売りを選ぶ。 具材の味の見当はつかなかったが、ヒュミの焼き上がりの香ばしさが、おいしさを予感させた。 無事に購入した4人は、店の裏手に回って、露台の席で、それらをいただく。 「んー、なんだろ、葉?植物…」 「根菜の葉っぱだよー。カタルじゃないかな、この苦み。この辺では、根っこを食べるのが普通だけど、葉っぱも、おいしいんだよ。油で炒めてるから、味わいも加わってる。ご飯に挟むから、味が濃いめだね」 ベルリンが答えて、うまそうに頬張る。 ヒュミの最大生産国であるチタ共和国と、隣国ミルフロト王国、その中央に位置するクラール共和国では、ヒュミを主食とするチタ共和国の影響もあって、ヒュミのことを、ご(はん)、とも、呼び習わしている。 これは、ヒュミ生産が盛んな、アルシュファイド王国でも、聞かれる言い回しだ。 ベルリンの出身国であるヴァッサリカ公国では、聞かれないが、長くクラール共和国に身を置いている彼には、自然な言い回しだ。 シリルとウォルトは、女店員の勧めに従って選んでみた具材だったが、なるほど、(しお)()が強めなので、ケイマストラ王国での普段の食事の味から、それほど離れない。 もう1種類は、甘辛い挽き肉炒めで、こちらは食べたことのない味だが、不思議な味が染み渡る、おいしいものだった。 「おいしかった!」 「うん!うまかった!」 興奮に頬を染めて、笑い合う少年たち。 まだ、両者とも、緊張感が見られるけれど、共有できる思いは、確認し合えているようだ。 ベルリンは、なんとなく、昔に親しんだ少年を思い出した。 「お!見てごらん、ここからでも城が見えるね!」 ジョージイの声に振り仰ぐと、青い空を背景に、灰色の塔を数本持つ城が見えた。 「なんだか、高いなあ…」 「あちらに比べて、ここは低いからね、余計に。あの色は、たぶん、石だね。この(へん)のものかなあ…」 「石じゃない場合もあるの?」 「うん。メテオケス王国なんかは、異能で作り出した黒土を固めてるよ。硬くしてるんだ、石みたいに。ま、城の造りとしては、あんまり勧めないけど…」 「え、なんで?」 「異能で作り出す土は、何かと細工が、しやすいんだ。ただ、まあ、古い時代に造られたものなら、術者はもう()ないから、その点は安心だ」 「え、と…?」 「異能は心に従って動く。本人の作り出したものは、容易に変形も消滅もできる。ほかの者が、働き掛けるには、苦労するが、一度要領を掴めば、繰り返しの作業には手間取らなくなってくる。実在する石と、どちらが扱いやすいかは、術者によるが、作成から人の手によるものは、時に計り知れない人の意思に影響を受けるから、そういう点で、心配が多いのかなと、俺は思う。ま、城ともなれば、影響を弾く事前の仕掛けもあるんだけどね」 「ん。あ、だから、勧めはしないと」 どんな作業も、長短はある。 当事者に心構えがあるのなら、他者の口出すことではない。 シリルは、出発以前に参加した、騎士会館修繕作業を、頭に浮かべた。 「さて!そろそろ帰ろうかね!出発が遅れては、困るよ」 そういうことで、不用となった包み紙などを塵箱に捨てて、一同は馬車に戻った。
/102ページ

最初のコメントを投稿しよう!

4人が本棚に入れています
本棚に追加