三番目の妻・沼河比売《ヌナカワヒメ》

4/4
前へ
/71ページ
次へ
 ようやく高志国(こしのくに)へたどり着いた。  沼河比売に仕えていた全ての重臣が、役職を解任されていた。  代わりに、翡翠に関する鉱脈管理、加工や取引を仕切っていたのは、出雲から派遣された大国主命の配下だった。  三御子を授かったのだ。  大国主の愛が偽りだったとは、言うまい。  しかし、愛と(まつりごと)は別の次元だ。  大国主命は、軍事に訴えずに平和的な併合を好む。  破壊や殺戮を避けて、民の安寧を第一に考えると、侵略された側からも評判が良い。    夫にとって、高志国統治者であるワタクシとの婚姻は、平和的併合の手段だったようだ。  ワタクシは受け入れた。  気付かなかったの言い訳など、誰も信じない。  色男に惚れて、国を売った女統治者。  高志国の民も、そのようにワタクシを(なじ)るのだろうか。  沼河は途方に暮れた。    これまで国の運営に尽力してくれた臣下に、合わせる顔が無い。  全てが手遅れだ。  もはやワタクシを必要とする者も、居場所も高志国にはない。    出雲へ戻り、全てを大国主に(ゆだ)ねようか。  無理だ。  己の愚かさに一生を向き合うなんて出来ない。  呆然としたまま沼河比売(ヌナカワヒメ)は、近くを流れる姫川を上流に向かって歩いていた。  流水が緩く深みのある(ふち)で足を止めた。  どのくらい、そこに立っていたのだろう。    出雲を発つ際に、身につけた胸元の白色翡翠の勾玉首飾りを外した。  かつては、高志国の誰もが憧れた、白色翡翠の首飾りだ。  沼河比売は大きく手を振り上げて、水に投げ入れた。  水面に波紋を起こして、白色翡翠が沈んでいく。    空に向かって顔をあげた。  目を閉じて呟いた。 「ワタクシの御子たち」    ほどなく同じ水面に起きた大きな波紋は、沼河比売の身が作った波紋であった。    故郷にて、沼河比売命(ヌナカワヒメノミコト)は黄泉の国へ旅立った。    
/71ページ

最初のコメントを投稿しよう!

40人が本棚に入れています
本棚に追加