メイキング第三弾(アニメーション)

3/13
28人が本棚に入れています
本棚に追加
/193ページ
ここから清書していきます! 今回はアニメーションにするため、パーツを動かしても画質が崩れないよう、ベクターレイヤーで作ります。 拡大縮小、画像を回転しても線を綺麗な状態で保てるので、差分を作りやすいかなと。 8effa6aa-5c38-4f13-a632-2e35a2cede56 そしてベクターレイヤーで線画を描くのに楽な理由がもう一つ。 はみだし線を消すのが簡単です。 アニメーションにする時、パーツを複製して移動させて描いていくので、線の重なりなどを簡単に消すためにベクターレイヤーにしました。 Frescoでは画面の左下(デフォルト)に丸いアイコンがあるのですが、 タッチショートカットと言います。これを押しながら操作するとブラシだけど消しゴムになったりとか、ちょっと違う動作をします。 このタッチショートカットにはプライマリとセカンダリという二つの状態があって、セカンダリの状態でベクトルブラシを使うと、線のはみだしを一気に消せるという。 05711273-10a8-4f89-b4bc-8b6521e99009 タッチショートカットセカンダリの状態で、 はみ出した部分をさーっとなぞります。(上画像の水色線) すると簡単!はみ出した部分だけが綺麗に消えました♪(下画像) 9f0b86b7-6f9f-4aed-bb02-70ab3e217f2c こんな便利な機能も使いながら、清書した線画が以下です。 7df059fb-542b-49fe-8556-d84ece423bbd これがアニメーションの一コマ目の絵。 次からアニメーションにしていきながら、絵の差分を作っていきます。
/193ページ

最初のコメントを投稿しよう!