蝶に誘われて

2/2
15人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
そんな最悪な学校生活を過ごした僕は、ひとりで帰るところを見られるのが嫌で、図書室に居座り、下校時間をみんなからずらして帰っている。 通学路には、遥か道の先を歩いていた女子生徒二人組がいたが、そんな二人も別方向に曲がり、今はもう完全に僕だけだ。 田舎というのもあって、通行人もまばらにしかいない、入り組んだ住宅街。 青い蝶は、美しい鱗粉の尾を引きながら、家と家の間の細い裏道を抜け、空き地の前を通り過ぎる。 今にも倒壊しそうなほど傾いた、お化け屋敷よりもお化け屋敷然とした空き家の裏庭を抜け、くすんだ緑の古い洋館の門の隙間を入って行った。 アーチ状になった門には白いバラが巻き付いている。 その傍に立つ細い木の枝には、アンティークなランプがぶら下がっている。 夜になったらここに明りが灯るのだろうか。この白いバラが夜の闇に淡く浮かび上がるのは綺麗だろうな。 「こんにちは」 「あ、え、その……」 「どうぞ」 女性の顎の高さで切り揃えられた艶のある黒髪が、ふわりと吹いた乾いた風に揺れる。 女性は門を開き「お庭、見て行ってください」と言うと「もしかして時間無い?」と、途端に眉が申し訳なさそうにハの字になって、僕は慌てて頭を振った。 全然です、と女性の白いロングスカートに視線を落としたまま。 門をくぐり、洋館の脇を通る。庭に通じる細いこの場所にも、フェンスには青やピンクの朝顔がびっしりと彩を添えている。 圧巻の景色だった。洋館の裏手にある庭は、無数の花で埋め尽くされている。 文字通りの埋め尽くし、だ。 赤、白、黄色、青、紫、オレンジ、ピンク……フリルみたいな花びらを持つものや、なかには百合のようなオレンジの花に黒い斑点があったりと、見た目からして毒々しい物もある。 様々な色の花が陽光を浴びて、虹色の光を纏っているみたいだ。 植物に疎い僕でもわかるのは、チューリップにバラにひまわり。 あの右奥の花壇に植えてあるのはペチュニア、だっただろうか――自信は無い。 「凄いですね」 「私の自慢なの。これが生き甲斐なんですよ」 「あそこの紫陽花も綺麗で、向こうは紅葉が――」 そこまで言って、思わず言葉が続かなくなった。 あれは紫陽花だ。間違いない。青色の紫陽花の隣には、ピンク色の紫陽花。 洋館の建物の影から鮮やかな色を揺らしているのはコスモスだ。 そのそばには、椿が真っ赤な花を咲かせている。 いや、おかしい。この庭は、何もかもがおかしい。 「コスモスとひまわりと、色付いた紅葉が一緒にあるからかしら」 僕の心の声を代弁するように、女性が可笑しそうに言う。 そうだ、季節感がまるで無い。四季の花や樹木が混在しているのだ。 「そうよね。おかしいの。でも、この庭は特別だから。私、フウカ。良かったら家にも入ってみません?」
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!