第24話 人はこれを「京都御苑」

3/5
34人が本棚に入れています
本棚に追加
/122ページ
やけにキャンパスが騒々しいと思ったら、合格発表が行われていた。喜びの表情を浮かべた親子や、サークルの勧誘チラシをばら撒く学生たちを見ると、改めて月日の経過を実感する。ついこの間だと思っていた出来事が、どんどん過去に遠のいていく。 「何だこれは」 先日ミールミィで買ったはちみつ酒を差し出すと、教授は怪訝そうな顔でわたしを見た。 「はちみつ酒です」 「そうじゃなくて、何かの記念日?」 「いいでしょ、何でも」 言い訳をするのも面倒で、投げやりに言った。何がおかしかったのか、教授は吹き出すように笑った。 「ありがとう。大事に飲むよ」 教授室の窓から入る日光が眩しくて、わたしは目を細めた。太陽との距離のせいだろうか、春の光はやわらかい。空気がはちみつのように色づいて見える。 「今日は何をしていたんですか」 春休み中なのだから、当然講義はないはずだ。人混みが苦手な教授が、わざわざこんな日に大学に来る必要もないだろう。 「昔を、思い出していた」 昔って、どのくらい? 「大学生になったばかりの頃」 そんな時期、あったんですか。思わず尋ねると、あるに決まってるだろ、と教授が答えた。そりゃそうですよね。そう言いながらも、いまいち理解できなかった。だって出会った時から、教授は教授だったのだ。大学生だった頃の教授を、うまく想像することができない。この人は、どんな学生時代を送っていたのだろう。どんなものを見て、どんなことを感じていたのだろう。わたしと同じように、進路に悩んだりしたのだろうか。 「散歩をしようか」 教授がおもむろに立ち上がった。 「今からですか」 「そのために来たんでしょう」 コートを羽織りながら、カバンの中を見透かすように言う。行きます。そう答えて、わたしは教授のあとに続いた。
/122ページ

最初のコメントを投稿しよう!