6人が本棚に入れています
本棚に追加
生き様
答えに窮する
懐に懐かしい竹蜻蛉
子供の頃、良く遊んだ。
作りもした。
親と子
月が、丸に近い半月であった。
折しも、理に叶う応えが分からず、私服を肥やす、越後屋ばかり、目の敵にする漢ありけり。
昨今の、大火の根源元を辿る。
夜道を歩く、酒を煽る漢、上手く喋れず、しどろもどろ。
もっとひどくなると、口から屁を吹かす様に、口元から、吐く息が、漏れ出て、ブスブス、ブーブー不満悪態喚き散らし、真昼間、寝床で休んでいると、喚き、奇声を発し、外から無遠慮にやってきて、下町の長屋では落ち落ち休めもせず、騒音となり、苛立つ思いをする。
周りが騒がしいのは、鬱憤が募る。
弱さではなく、金の為なのか??!?
猜疑心が募ると、穢れる。
疑惑より、現実的に、弱い者に拳を振り上げる羅漢がおり、震える者を、庇うのは、兄貴肌の人情であり、我が子同然であるからである。
其れは、分からずに一生を終える者は、この仕組みが納得いかず、憤慨する。
しかし、背丈の高い彼の童が、童心に未だに居た事を見透かした者は、対等に接する方が賢いと知る。見かけに惑わされると痛い仕打ちを受ける。
礼儀作法など、知らぬ。礼節等、もってのほか。我にも分からなんだ。
そう言う事だ、と志垣真琴乃介は、自身が愚かである事を、恥じない。
わからなかった事なぞ、時を掛ければ、分かるなんて、無為な賭けである。
勝算がない賭けには乗らぬ。
勝負は、時の運。
一時が勝敗を決し、左右する。
一太刀併せただけで、相手が如何程か知る。刹那、私は自分が弱いと知る者也。
この勝負は我の負け。
潔く、刀を下げ、降参する。
仕事に無意味な自尊心等、私を押し殺すだけ。
上下関係の、縦社会では、私は下の下。
手順を踏むなら、年の功は、理解に苦しむ檻。
その価値観、捨ておけと申した左膳は、間違っていなかった。
理に叶う、腑に落ちれば、自分自身が其れで良いなら、問題なし。
既に、問題は、無く、解せぬ事は、無月
其れで事足りた。
最初のコメントを投稿しよう!