4

1/1
271人が本棚に入れています
本棚に追加
/15ページ

4

「俺で良ければ。」 俺の提案に、瀧上はあっさりと飲んだ。 「受験だから、今日でバイトを辞めてきたんです。」 瀧上はそう言った。 彼の家は両親共働きで、成績さえキープしていればうるさく言われるような家ではないらしい。 だが、流石に受験ともなると勉強に本腰を入れない訳にはいかないので、1年の頃からしていたアルバイトを辞める事にした。 今日はその最後の挨拶に、学校帰りに制服を返しに行ったのだと、瀧上は言った。 「進学校なのに、バイトしながら成績キープしてたの?凄いな、君…。」 俺は素直に感嘆した。 彼は多分、αなんだろうとはわかる。 けれど、彼の通う高校はそれこそαだらけで、成績優秀者が凌ぎを削っている筈の場所だ。 そこでそんな事が出来るとは…。 αの中でもトップクラスなんだろうなと思う。 それでもやはり、皆が本気で臨む受験は別なんだろう。 「そんな事もないですけど…、ウチ、金がない訳じゃないんですけど、小遣い以外の事では言いたくなくて。」 「そんな感心な子もいるんだ…。」 「でもほんとは辞めたくなかったんですよね。 未だ目標額にも達してないし。」 そう言いながら溜息を吐く瀧上の表情に、歳相応の幼さが見えたようで、俺は僅かに笑いが零れた。 決して愛想が良い訳でもなく、人懐っこい訳でも、口数が多い訳でも無い。 なのに瀧上との会話は何故だか心地良かった。 沈黙が重く感じない。 それどころか、妙な既視感を感じさせて、心が解れる。 頭の回転の良い子なんだろう。 けれど、そんな子が、何故簡単に知らない大人についてきたんだろうか。 「瀧上君…日佐人君は、」 名前で呼ばれたから名前で良いかなと思って、瀧上を窺うと、頷かれた。 OKって事だろう。 「日佐人君は、何故俺に付き合ってくれたの?」 俺はそれに興味があった。 瀧上は俺を見ながら少し考えて、 「…一葉さんが、…寂しそうで…。」 と、答えた。 寂しそう、か。 通りすがりの高校生にすら見透かされてしまう程の寂しさ。 そんなものを、大の男が貼り付けて歩いているなんて。 無様さに思わず笑いが漏れた。 「笑い方も、寂しそう。」 瀧上に言われてドキリとする。 けれど、こんなにも歳下の高校生に同情されていると言うのに、存外それは悪くなく、寧ろ心地良かった。 同情が心地良いなんて、ちゃんとした大人なら、情けないと思わなければならないんだろうに。 俺の時間は、あの日で止まったままだから、俺はきっとずっとガキのままなんだろう。 そんな事を考えていて、ふと思いつく。 「目標金額ってさ。 金貯めてるの?」 小遣いだけなら不自由するような家庭環境ではないらしいのに、バイトして迄金を貯めているらしい。 何か目的があるんだろうか。 「…まあ、そんなとこです。」 別にその内容迄を知りたい訳ではなかった。 金が必要だという事さえわかれば。 「週一で、俺の飯に付き合ってくれないかな。 今日みたいに、そうだな…2時間。 このファミレスの中だけで。」 「…飯食うのが、バイトですか?」 訝しげな目。 そりゃそうか。俗に言うパパ活ってやつだもんな、これ。 でも俺は下心も無いし、若い子の時間を金で買っておきながら、説教をするような恥知らずではないつもりだ。 「この中だけで、2時間1万円。 飯代は勿論全額俺が持つ。 話は…そうだな、話しても話さなくても良い。 動画を見てても、音楽を聴いてても、勉強してても良い。 只…普通にしててくれたら、それで。」 「…俺は良いけど、そんなの、一葉さんに何のメリットがあるんです?」 瀧上は不思議そうに首を傾げる。 「…良いんだ。 俺も、楽しいから。 追体験してる気になってさ。」 「…そっ、すか…。 わかりました。 俺で良ければ。」 あっさり了承されて、今度は俺が驚いた。 「良いのか?」 「ぶっちゃけ助かるんで。」 悪い条件ではないとは思った。 店内だけの関係なら、妙な事をされるなんて危惧も持たないだろう。 「なら、交渉成立だ。」 「よろしくお願いします。」 ぺこりと、頭を下げる瀧上。 「こちらこそ、よろしく。」 そうして俺と彼の奇妙な関係が始まった。
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!