想いを繋げ、カムチャッカ

2/9
42人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
 僕は少し考える。  ……さっき『日本有数の』とか思ってしまった気がする。  しかし、そもそも日本ではなかったようだ。  言葉の響きは北海道あたりのそれなので、僕はてっきり北海道のどこかだと思い込んでいたわけで。  ――なんだか恥ずかしくなってきた。  つまり僕は日本のものでもないものを、日本有数の、とか思っていたわけだ。  別に誰かに語ったわけでもないけども、僕は恥ずかしくて嫌になる。  あと、よくよく調べてみると、そもそもカムチャ『ッ』カなのかカムチャ『ツ』カなのかはっきりしない。  もしカムチャ『ツ』カが正式なものであれば、これはもうダメだ。全然語感がよろしくない。  僕がときめいたのはカムチャ『ッ』カであって、カムチャ『ツ』カではないのだ。つまりこれは僕の心に対する裏切りであって、決して許すことはできない。  となると、途端にカムチャッカに対する興味は失せる。むしろ僕に恥をかかせ裏切った半島などに用はない。  そもそも寒い所に行きたいのであれば、暖房を切って紅茶でも(すす)っておけばいいのではないか。  それだけで極北感は出る。それでいいはずだ。僕はそれ以上、何も望まない。  そう考えていると無性に紅茶を飲みたくなったので、僕はキッチンの戸棚からティーパックを取り出し、紅茶を淹れた。  紅茶を淹れ、ふとパックのラベルを見てみる。  オレンジ・ペコー(セカンド・フラッシュ)  ……なんて素敵な響きの言葉だろう。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!