(04)内裏へ

1/1
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ

(04)内裏へ

「ついてこずとも良かったのですが」  それから三位中将は帰ったかと思うと、主上のもとへ参る夜、下弦の月の西へ沈む頃に、再び安倍晴明宅を訪ねた。  牛車に引かせた車の中で、晴明と対峙した三位中将は言った。 「荒事になったら俺の出番であろう? お主は一向に役に立たぬからな。人に対しては」 「荒事になど」  なりようがないと返しても良かったが、晴明はそれをごまかした。その晴明の弄んでいる指先に、あの白拍子の持ってきた黒く染まった人形がある。それが晴明の指先を汚しているのを見て、三位中将は少し面食らった様子だった。 「まだ墨が乾いておらぬのか?」 「ええ。まだ。まだです」 「墨が乾くのはいつだ?」 「人死にが出たら乾きます」 「なんだと。荒事ではないか」  晴明の隣りに座った三位中将が身を乗り出すのを見て、扇で顔をおおった晴明は彼から目を逸らした。 「荒事など、滅相もありません。主上の前ではその短気を出さないでください。あの方は繊細なのですから」  誰かと違って、とは、さすがの晴明も腹の中で呟くにとどめただけだった。  牛車を降り、清涼殿へ徒歩で向かうと、衛士のぼんやりとした声が聞こえてきた。 「三位中将どのと、陰陽師の安倍晴明どのだ」 「あの方たちは出世をしても、本当に仲がいいなあ。羨ましい」 「見ろ、噂されているぞ」  三位中将が耳打ちすると、晴明はため息をついた。 「我らのことはあけぼのの夢と思うことでしょう」 「お主、何か術を使っているのか」 「陰陽師の仕事の範疇ですよ」 「なるほど。俺にもその範疇の術をかけているのか?」 「どうでしょうか」  三位中将が訝ったが、晴明ら二人が通ったあとを、次第に濃い霧が出て包み隠していっただけであった。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!