純粋に、清らかに

2/7
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
「どうしてこうなった!?」  思わず自問自答せざるを得なかった。今自分の身に起こった出来事が、悪い意味で現実離れしていたからだ。  俺は今、手足を拘束され椅子に縛り付けられている。頭には袋が被せられ、外の状況はよくわからない。  いかんせん視界を塞がれたせいで、捕らえられてからどれほど時間が経過したかも定かではない。  いくら足掻いたところで外れる気配はなく、むしろ椅子が倒れて危険だと悟り、渋々諦める。  その代わり、なぜこのような目に遭うに至ったかを、俺は記憶の糸をたよりに原因を探ることにした。 …あれは確か、今朝の最後の登校の時だった。下駄箱を開けることさえ微妙に染み染みとしていると、そこには上履きとは別に、一通の封筒が入っていた。  ラブレターと呼ぶには簡素だったが、中に入っていたのは、これまた妙に綺麗な字で、ただ一文だけが綴られていた。 『屋上でお待ちしています』  卒業式が終わり、卒業生と在校生が最後の親交を温める中を、柄にもなくそわそわした心持ちで目的地へ突っ切っていく。  無粋だっただろうが、職員室で鍵を貸した形跡を確認して、それが早朝から借りられていたことを知ると、どうしても期待してしまう。  まさか第2ボタンをあげる相手が自分にいたとは、夢にも思わなかった。そういうささやかなロマンス、高校時代の最後に訪れるとはなかなか悪くない。 「…お、おまたせ、しました」  我ながらヒドい上擦り声をしながら、鍵の開いた屋上の入り口を開く。さあ、待っているのはどんな人物なのだろうか。 …そんな浮かれポンチな期待に満ちた俺の視界は、急に闇に閉ざされた。背後から何者かが忍び寄って、布袋を頭にかぶせてきたのだと、今なら理解できる。  視界を奪われ、慣れた手付きで手足を拘束され、あれよあれよという内にどこかの一室へ誘拐されてしまったのだ。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!