レンズ越しに、僕たち。

3/6
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 半分開いたドアから流れてくる生ぬるい風と、どこか遠くできゃあきゃあとはしゃぐ女の子たちの微かな声。  カラフルで粉だらけの黒板に、金色の光が差し込む。  床にも光の(おうぎ)ができて、その中心にドアを開けた彼のシルエットが映っていた。  卒業生が去ったあとの教室は時が止まったように静かだったのに、急に時計の音がカチカチと響き始めた。  視線を戻すと、友也はもう、戸惑った顔で私と彼とを見比べるだけだ。  瞳はもとの焦げ茶色に戻っている。──撮り損ねた。 「いいのが撮れそうだったのに」  入り口に立った彼に、わざと未練がましくそう言うと、長い前髪の下から、黒々とした瞳がじっと私を見つめ返した。  切れ長なのに、鋭くない。  どちらかといえばナイフよりコップだ。曇って中身の見えないコップ。私を見て何を思ったのか、よく分からない。  彼はぼんやりとした表情のまま、誰もいない教室を見渡した。  目が合った友也は反射的に、軽く頭を下げる。 「……内海(うちみ)さんって、写真部だったっけ」  低いわりに優しい声だった。  思えば、三年間ずっとクラスメイトだったのに、まともに彼の声を聴いたのははじめてだ。  笑い方は特徴的だから覚えてる。んん、と一度我慢して、口もとを緩めたあと、ふふ、あははは、とやわらかに笑うのだ。  クラスメイトの──椎名(しいな)だ。椎名(まこと)。 「ううん。ひとりでいろんなとこ巡って撮ってるほうが好きだから」 「じゃあ、邪魔したかな」 「別にいいよ。被写体は逃げないもん」  おもむろに友也に向けてシャッターを切った。えええ……と声の聴こえてきそうな苦笑いがレンズに映る。 「そうだ、椎名くんも付き合ってよ。おすすめの場所、教えて」  眉毛が少しだけ寄る。「おすすめの場所?」 「そう。私ね、ひとが生きてる姿を撮るのが好きなの」  その場所に根付く誰かの呼吸、誰かが生きている当たり前の日常を、消えてしまう前に撮りたいんだ──私が語ると、椎名はしばらく考えるそぶりを見せた。 「生きてる場所は知らないけど……自分が生きてることを実感できる場所なら知ってるよ」 「素敵だね。どんなところ?」 「お墓」  ちょうど今から行こうと思ってたとこ。  感情のない声で呟きながら椎名は机を探った。忘れ物したのかな。  午後のあたたかな光が落ちる学ランの背中に、まだ私の知らない椎名の暗さがうっすらと(にじ)んだ気がした。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!