婚約者と猫とわたし

2/6
30人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
 その日、ミリアの部屋を訪れていたのは、サヴォイ侯爵家の令息レナート。子爵令嬢であるミリアとは、三年前、二人が十三歳のときに婚約が成立している。  だが、顔を合わせたことはこれまでただの一度もなかった。  原因は、ミリアの病気。  婚約成立直後に高熱で倒れ、熱が下がってからも病がちで寝込むことが多かった。初めの頃は顔合わせの日程が何度となく話題に上り、「早く良くなるとよいですね」と周囲に言われ、ミリアもその気になっていた。  しかし、回復が遅れて一年も経つ頃には、すっかり自分の婚約に関するすべてを厭うようになっていたのだった。 (こんなに体の弱い婚約者だなんて、いつ先方から婚約解消を申し入れられても不思議は無いわ。貴族の妻としての付き合いも出来そうに無いし、子どもを産めるかもわからないもの)  レナートが、何かと優秀で社交界の話題をさらう好青年だと耳にするたびに、言いようがないほど気持ちが沈んでいった。 (きっと、舞踏会にも夜会にも婚約者が連れ立って現れないことを散々噂されているに違いないわ。いいえ、わたしの耳に入らないだけで、どこかの御令嬢をエスコートして、仲良くやっているのかもしれない。それならそれで良いわ。所詮この婚約は親同士が決めたもの。レナート様がわたしに義理だてする気になれなくても、責められることじゃない。後悔しないくらい若い日々を楽しんでくれていた方が、わたしも気が楽よ)  誕生日をはじめとして、折に触れてレナートからは贈り物が届く。ミリアも形ばかりの礼状は出していたが、心の底では持て余していた。どうせいずれ婚約解消をするだろうに、下手に交流など持ちたく無い、という超絶後向きな理由で。  三年は、瞬く間に過ぎた。  そして、その朝。朝食の席で、父がミリアにろくな前置きもなく言ったのだ。  ――今日、婚約者殿を我が家に招いている。部屋に引きこもっても無駄だから諦めるように。婚約者殿にはミリアの部屋に立ち入ることも許可している。逃げ場は無いと思え。 (とんでもない。たしかにここ一年くらいは体調もかなり良くなっていて、それでもどうしても会う気になれなくて回避し続けてきたけど! だからって力技過ぎる……!!)  どうにか逃げ出せないか算段してみたものの、屋敷の使用人は揃って対応を言い含められていて、ネズミ一匹見逃さない完璧な体制。  ならば部屋に立てこもってしまえと往生際悪く暴れていたら、なんと。本当に。  レナートが、部屋まで案内されてきてしまったのだ。  こうなっては仕方ない、とミリアは天蓋付き寝台そばの床に座り、身を隠した。  そして、愛猫で大親友のダリアに、来客の対応をお願いしてしまったのだ。  * * *
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!