長男の勉強について

1/1
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ

長男の勉強について

ひらがなを書く宿題でも怒りながらやっていました。 その為、柱に鉛筆の書いたあとがあったり怒ってプリントをぐしゃぐしゃにして消しゴムで強く消すのでプリントが破けてプリントを少し破いたこともあります。 ひらがなを書くのが難しかったみたいです。 今は、ひらがなは書けますが漢字を書くのが難しいのと書くべき場所からはみ出してしまいます。 計算も答えが10のくらいになると解らなくなったり引き算でもいちのくらいは引けないので10のくらいから引く計算が難しかったりしました。 長男が好きだったトミカで計算したり式を書いて10のくらいから持っていくと書いて10貰ったからそこからひくんだよと何回も教えました。 文章問題は未だに難しいみたいで読み取るのが苦手です。 家で宿題をやらなくてはいけない時は平日は学校帰って手洗いうがいをしたら、すぐに宿題をやらせて、やらないと御飯あげないし好きなことをやってはダメという形で休日は起きたらすぐにやらせます。 後でやることは出来ないので先にやらせて好きなことをして貰うようにしてます。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!