そんな生活など

1/1
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/22ページ

そんな生活など

とぼとぼと、道を歩いている。 それだけを聞けば、「部活で疲れたか?」とか「ゲームのし過ぎだ!」など、様々な意見が飛び交うだろう。 ただし、この男の場合は全てが当てはまらない。 そんな学生らしい生活など有りはしないのである。 この男が学校へ到着する。都立寺一高校。各区で名の高い「寺ー(Gー)」とはこのことである。 G。それは各家庭では「ゴキブリ」の略称で使われる。つまりは、その程度の学校なのである。 この男が昇降口へ入る。所々が錆びれている昔の下駄箱に、乱雑に赤色のスプレーで誹謗中傷が並べられている。 黙ってこの男が下駄箱を当てる。中から大量の何かしらが飛び出す。それは男の顔にベットリと張り付いて離れない。それを数秒の格闘の上、引き剥がした。 それは蛙であった。 その辺の田んぼや、茂みの中から拾ってきたのか、男の知っている蛙とは一段と粘着性が増していて、一匹一匹に時間をかけていては遅刻する。そう判断した彼は、蛙数匹を首や服の裾や上靴の表面にひっつけたまま、教室へ向かう。 男が教室の扉を開ける。それまで外に漏れ出るほどに響いていた、賑やかな声が、音が、一瞬にして静まり返る。 男は足早に自分の席へ向かう。その席は、ほとんど古ぼけたあの下駄箱と同じ状況であった。 机には誹謗中傷の文字が羅列し、まるで声を発しているかのようなオーラを放ち、椅子に貼り付けられた画鋲の剣山は、何も座れるような状態ではない。 薄笑いの声が男の耳に届く。やった張本人の笑い声だと思われる。髪を金に染め上げ、耳、舌にピアス。この世の悪人顔でトップ10をつければ、確実にランクインし、優勝も狙えるような顔面、雰囲気をまとっていた。まあ、実際も悪人ではあるが。 キーンコーンカーンコーン……………… チャイムが鳴り響く。同時に扉が開く音がする。 「じゃあ今日も朝礼始めます。」 三十代半ばの女性である。そしてその女が、悪人を締め上げなければならなかった。そんな女である。 「センセー。」 とある男が手を挙げる。それは、先程薄笑いを浮かべていた、悪人顔ランキング優勝候補の男であった。 「優くんがベル着守れてませーん。」 男が言った。そう言った。 「優」とは、蛙を下駄箱に入れられ、机に悪口を書かれ、椅子に画鋲を刺されたこの男の名である。 本来は、本当は、悪人を締め上げなければならない女である。そして、明らかに机のコトバや、椅子の剣山は女からは見えているはずである。 しかしこの世は、どうして善人が締め上げられるのだろうか。 どうしてこの世は、こんなにも不平等なのか。 「美影くん。座りなさい。」 この生活は彼にとって、美影優(みかげゆう)と言う、一人の善人にとって、 そう。まるで監獄(JAIL)なのである。
/22ページ

最初のコメントを投稿しよう!