月の欠片。

13/20
前へ
/20ページ
次へ
 私の様子がおかしいことに気付いていたのだろうか、その後美織が『美術部の先輩』の話をすることはなく、告白にどう返事をしたのかも聞くことはなかった。  こちらから話しやすいように話題を振れば良かったのだが、何と無く聞きたくなかった。  そして、言い訳じみているが聞くタイミングもなかったのだ。  翌日には、燈月のお葬式が控えていた。  その日は学校があったけれど、最後のお別れには私達が参加出来るようにと三笠家で取り計らってくれたようで、何人かが代表として、お葬式に参列することになった。  当日の朝になり、急遽クラスからその代表を選ぶ。私と美織、そして小学校から一緒だった他の三人の、計五人が彼女の見送りに行くことになった。  その三人は、私と美織とはそこまで仲良しという訳ではなかった。ただ小中と同じだけのクラスメイトだ。  だからそんな三人が私達と同じように選ばれて、内心少し複雑ではあった。  けれど三人とも、聞けば燈月の中学校での同じ部活のメンバーだったり、小学校の頃同じ係だったり、習い事が同じだったりと、それぞれ燈月と交流があったのだ。  美織だけじゃない。考えてみれば、燈月にも『私達三人』じゃない時間が存在した。  当たり前のそのことが、少し寂しかった。  私と美織は友達代表として、お葬式で短いお別れのスピーチをすることになった。  急な話に戸惑ったけれど、担任から原稿用紙を貰って、その日の一時間目の授業は免除されながら教室の隅で二人で一生懸命相談して書いた。この時ばかりは、気まずさなんて二の次だった。  スピーチなんて、そんなもの経験がなかった。何を書けばいいのか分からない。原稿用紙は何度も書き直したせいで、よれよれになってしまった。  けれど、燈月にお別れの言葉を伝えられるのは、それが最後の機会だというのは理解出来たから、妥協も諦めもしたくはなかった。  教室に満たされるノートにシャープペンを走らせる音や、教科書のページを捲る音、音読の声に紛れて、私達の鼻を啜る音が静かに響いた。  三時間目の授業を抜けて、私達五人を乗せた担任の大きな車は、近所なのに足を踏み入れたことのない葬儀会場へと向かう。  制服が学生の喪服代わりになることを、私はその時初めて知った。  まだ新しい制服に、嗅ぎ慣れないお線香の匂いが染み込む。  それは何処までも非日常で、悲しいくらい現実だった。
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!

11人が本棚に入れています
本棚に追加