第10話 ろ過器

1/1
24人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ

第10話 ろ過器

 最近、俺は店に出ている。  まあ、ただとうさまや従業員のやり取りを、聞いているだけだけどね。  そうすることで、今は何が必要とされているのか情報収集をしたかった。  そしてなにかあれば、メイドのカルロッタを連れて街に出ている。  街に子供1人で歩いたら人さらいに会うのがおちだと言う。  店の従業員は忙しく、俺の相手が出来るのはカルロッタと言う事らしい。  そして色々、街を見て回った。  気付いたのがこの世界の水事情だ。  人は一日あたり3リットル前後の水分を、摂取しなければ生きていけない。  この世界ではビールとワインが水代わりだ。  ワインの原料は葡萄果汁で絞りカスから醸した安酒ができきる。  そしてもっぱらビールが文字通り水代わりだ。  井戸水があるが臭みがありとても不衛生で、汲みに行くにも時間が掛かる。  ビールは醸造過程で水は煮沸されるので衛生的。  そして何よりアルコールの殺菌効果が非常に有効的だ。  生水を飲むときは必ずワインで割って飲んでいる。  それならアルコールに依存しなくても、一度湧かしてから飲めばいいと思うが、水を煮沸やろ過をすると言う習慣や知恵はないらしい。  酒造の技術も低く、アルコール濃度は高くない。  俺には状態異常無効のスキルがあるからいいけど。  いいのか子供頃から酒を飲んで肝機能に負担を掛けるのは。  その井戸もどこにでもある訳ではない。  井戸に近い住居は良いが遠くから汲みに来ている人は、桶を担いで何度も家を往復しなければならない。  そこで俺は考えた。  運ぶんものがあれば良いと。 【スキル】現代知識で調べると丁度良いのがあった。  二輪の人力荷車『大八車(だいはちぐるま)』だ。  これは木製のリヤカーで江戸時代、大工の八五郎さんが発明したと言われている。  馬車の車輪を作る技術があれば、これなら作れると思ったからだ。  牛に引かせれば木材、石など荷物の運搬に使用しできる。  そして商会の名前を売るために、ロゴを入れ『フロリオ車』として発売した。    当初は売れなかった。  そうだろうね。  しかし従業員が『フロリオ車』使い、配達をするようになってそれは変わった。  実際に荷物運びの便利さを、目の当たりにしたら使ってみたくなる。  我が家でも井戸水を汲みに行くときに使い、宣伝は欠かせなかった。  その甲斐もあって段々と注文も入るようになった。  それから安心して水か飲めるようにとろ過機を作った。  ペットボトルの様な透明な容器があれば、太陽光殺菌が出来たけどこの世界にはプラスチックがない。  メイドのカルロッタと調理人のベフに手伝ってもらい、外に出て材料を集めた。  集めたのは砂、砂利、石だ。  それを入れ物に入れて、『フロリオ車』に載せる。  ワイン用の樽を買い店に帰る。  それから炭と布を集め布、砂、炭、砂利、石、布の順で入れていく。  活性炭が無いのが残念だ。  それかできたら水を入れ、ろ過されるのを待つだけだ。  一晩経った。  ろ過器の水を飲んでみると、井戸の臭みが消えている。  これならいいかも?  俺は早速、とうさまとかあさまを呼んだ。  そして紅茶を入れて出した。 「これは美味しいお茶だ」 「本当だわ。こんなに違うなんて」 「とうさまとかあさま、この紅茶を店で出したいと思います」 「店で出す?」 「そうです。店内にテーブルと椅子をおき、お菓子を付けて飲んでもらうのです」 「それでどうすろのだね?」 「ここで美味しいお茶が飲めるお店にするのです。新しい商品が出れば、すぐにでも案内できるように普段から富裕層の女性を集め、交流の場にするのです」 「ほう、それはいい考えだ」 「そしてこの美味しいお茶は、ここでしか飲めないことを説明してください」 「そうだな。そうしないと紅茶は売れるが、美味しくなかったと言われそうだ」  それから店を訪れたお客に紅茶を出すようにした。  するとたちまち評判になり、有料で紅茶セットを飲みに来る人が出て来た。  この美味しい紅茶は、ここでしか飲めないことを説明する。  すると水を売ってほしいと言う人が現れた。  これで人が集まる店が出来た。  これからなにをやるのかだ。   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  この作品はあくまでもフィクションです。  突っ込まないでください。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!